こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

なっとくの加齢、、(; ̄ー ̄A

2023年07月05日 | Weblog
先日の有馬日帰り旅行で

ちょっとした

アクシデントがあったうちの大将。。

肘と脛の擦りむいた怪我も、

幸い、化膿せずに回復して

ホッとしてますが、、、(´ー`A;)



先日、昼過ぎの

店の仕込み前に、

行きつけの理髪店を覗いたら

珍しく空いていたので

散髪をしてもらった大将。。

私もだけど、

大将も、店の近所の情報は、

いつも理髪店から仕入れておりまして(笑)

というのも、

理髪店のマスターがまた

散髪中ずっと喋ってるらしく🤣

私が店に入ると、

散髪中にマスターから聞かされた

あんな話やこんな話を

してくれます(*`艸´)

そして

その日も理髪店の椅子に座るなり

早速、有馬で転んだ話をしたら、

マスターもつい最近転んだとのこと。。

確かに、顔をよく見たら

まだ打ち身のあとが

残っていたらしく、、(´・ω・`; )

そこから、

何故転ぶのか?

の、話になったらしく(´⊂_`;)

手際よく✂️カットしながら

あれやこれやと語りが続いたそうで。。。



マスターの話によると、

地元の高齢者は、

外出する時もサンダル👡履き。。

スリッパとかサンダルは

すぐに履けるし、歩くのも便利。。

でも、足が上がらなくなった高齢者は

履き物を擦って歩く習慣が

身についてしまっているために、

つんのめって転ぶのだ。、

という。。💧


阪神大震災のあと、

西区や北区に移住した高齢者が

道でよく転んでいたという話があり、

西区や北区など、

山に近い辺りに住んでいる高齢者の人は

殆どが

を履いて出歩く習慣がついているため、

そして、歩くことが多いので

足の筋力がついているのか、

転んで怪我をするということが

少ないとのこと。。

そういえば、

地元の人は皆、買い物と言えば、

すぐ近くでも自転車に乗って行き、

あまり歩くことがない。。😅

歩いても、市場はすぐ近く、

外に出たら

何でも手に入る環境にあるため、

サンダルひっかけて歩くから、

つんのめってこけたりする💧

うちの大将も

幼い頃からゴムゾウリや

サンダルみたいなのを履いて、

歩く時は摺り足の環境で育ったからか、

一緒に歩いてても

よくつまずきます┐('~`;)┌

なので、

理髪店のマスターの話を聞いた大将は

妙に納得がいったとのこと😅

自分がよく転びそうになるのは、

靴よりスリッパ生活が長かったから。。

いや💦

だから前から

歩く時は踵から歩いて❗

と言ってるのに、

ポケットに手を突っ込んで

歩いてますやん(´Д`;)

ホント、

気をつけましょうね(;´゚д゚)ゞ

因みに、

理髪店のマスターが

転んで大ケガをした時は、

倒れる寸前に意識を失っていたらしく、

倒れたことも、

そのせいであちこち

打撲を負っていることも

意識が戻るまでわからなかった

とのことで( ̄O ̄;

病院で検査した方がいいと

大将はマスターに促したそうな。。💧

七転び八起きていうけど、
おとんは何回転んだん???



















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まったり、ゆったり、有馬へGO~💨 | トップ | なんか呪われているような( ゚Å゚; »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。