こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

一難去ってまた一難(;´д`)

2022年01月18日 | Weblog
年が明けてもコロナ一色の世の中💦

もしかすると、

大阪や神戸京都もまん防出るかも💧

去年の10月から

やっとお店が再開できて

二ヶ月が過ぎた辺りから

オミクロンという変異種が出没し、

あれよあれよと言うまもなく

まん延。。。💧

近くのビジネスホテルも

去年の夏辺りからコロナの待機施設になり

入り口と裏口には

ガードマンが警備するようになり

そのガードマンの姿も

いつの間にか消えていたのに、

先週の金曜には

またガードマンの姿が、、💧

今回のオミクロンは

感染力は強いものの、

重症化はしないと言われているけど

それはワクチンのお陰で

ワクチン接種していない人だと

どうなるのか💧

それに

デルタもまだ発症していることもあるし💧

なんにせよ、

厄介な世の中だと言うことには

違いなくて(;>_<;)

これでまん防がまた出たら

お店がどうなるのか、

折角お客さんが

戻りつつあったのに💦

また時短とかになったら┐('~`;)┌

なんてことを考えると

大将はヤキモキして

また不眠に陥るかもで💧

考えても

なるようにしかならんのは解っていても

どうにかならんのかとおもうのは

私達だけではないはずで(・д・`;)



何事も、なるようにしかならん。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年。。

2022年01月17日 | Weblog
当時、長女は小学一年生でした。

新年が明けて

書き初めが、入選して

三宮のそごうに展示されると聞いて

姑がすごく喜んでくれて

家族でそごうに

行く予定になっていたのが

1月の17日でした。。

でも、あの震災が

世の中の人々の思い出も

人生も笑顔も見慣れた風景までも

なにもかもを奪っていきました。。

だから毎年1月になると

気持ちが憂鬱になります。

神戸で被災した人なら

誰もが同じ気持ちになっていると思います。

先日も、店をかたずけながら

大将と、大将の身内の親類が

被災で亡くなった話をしたところでした。

長女が四歳の時に

嘔吐下痢症(ロタウイルス)による

脱水で入院したことがあり、

丁度、その時に

同じ部屋に入院してきた女の子が、

大将の義兄の親戚の身内で、

娘が入院している間は

女の子のお母さんとは

親しくさせていただいたこともあったのに

あの震災で

娘さんもお母さんも

亡くなられてしまったのです。。

生きていれば結婚もして、

子供に恵まれた人生を

歩んでいたかもしれませんよね。。


震災前になると、

毎年色んなことを思い出します。

避難した、

当時住んでいた近くの

病院に避難した時に見た

悲惨な光景、、

家屋の下敷きになり

戸板で運ばれてきた人が

身内の名前を呼びながら亡くなっていったり

家族が泣き叫ぶ中で息を引き取る瞬間、、

私にはあの時の光景は地獄絵図で

神様に、

どうかこれは夢でありますようにと

何度もお願いしていたことを覚えています


そんなことを

思いだしながら過ごしたお店に

若いカップルがご来店。。

宵の口に、閉店は何時ですかと

問い合わせの電話をくれたお客様で、

席につくなり大将に

ぼく、◯◯です!

と、名前を聞いてすぐに解りました(*⌒∇⌒*)

そのかたは、

娘が入院していた時に

同室だった女の子のお母さんの甥っ子で、

幼い頃にはよくお店に来てくださっていたこともあり、

長いこと会ってなかったので

大将は忘れていたみたいだけど😅

私は覚えていましたよ👍️(笑)

その人の祖母が自慢のお孫さんでしたから

お名前で直ぐに解りました😀

◯◯さん、

ご来店ありがとうございます
(^.^)(-.-)(__)

疎遠になりがちな世の中で

思い出してくれたことを感謝します🧡


















































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びぇ~ん💦

2022年01月15日 | Weblog
お店が始まった辺りから

なんだかはなの奥がちょっと痛くなり、

そうこうしてる間に

鼻水が喉に落ちだした感じがして

今度は喉がイガイガ💧

喉の奥まで痒い感じが💦

時々咳が堪えられなくなったりして( ゚Å゚;)

仕事中にお客さんがいると

不快にさせてしまうかもなので

スーッとするのど飴で凌ぐものの、

そんなのでは効かず💦

咳止めは飲んでいたけど

効いているのかどうなのか💧

で、週末だし、来週は

病院の内科受信の日なので

それまでに耳鼻科で診てもらっておこうと

受診したのだけど。。💦

熱もないし、アレルギーなんだろうけど、

咳が出ると言ったがために

一応外で待たされ((⛄))

コロナの検査(;>_<;)

入り口で待ってと言われて待っていると

防護服を着た先生が出てきて

鼻と喉の奥を診て

念のためにコロナの検査をしますね、、

と言うや、

鼻粘膜を採取して診察室に消えていきまして💦

15分で結果が出るとのことなので

寒いなかを待っていたら

暫くしてすぐに呼んでくれて

いつもは呼ばれても

中待ち合いでも待たされるのに、

今日はそれもなくすぐに診察。。

でも、いつもの鼻の中シュ~と

薬散布もなく

検査が陰性という結果と

処方する薬の説明のみで

処方箋渡されておしまい(; ̄ー ̄A

吸入とかしてほしかったけど💦

今はこんな時期だから薬のみで

一時様子を見るのかなぁ。。と😅

なんにせよ、

普段だと三時間は待たされる

人気の医院だけに(;´д`)

早く診察も済んで帰れたことが

幸いでした😅

ちなみに、

私はコロナの前から

寒くなるとマスクにお世話になってます😷

夏はさすがに息苦しいけど💦

冬の冷たい空気は私の敵なので

マスクは必需品であります😅

寝る時もマスクして寝ると

喉や鼻粘膜を守ることにもなるので

家にいてもマスク愛用することが多いです😅

っていうか、

コロナからマスクを手放せなくなって💦

マスクがないと不安になるので

予備のマスクを鞄にしのばせていたりします😅

そして、マスクというと、

店の近くで被害にあった方のことを思い出します(;´д`)

マスクをせずに歩いていた二十代の若者に、マスクをしろ!と声をかけたことでヘッドロックをかけられて頸椎損傷で半身不随になってしまった男性のこと。。

この方がリハビリのために入ってきた病院は娘婿のいる病院で、

婿が担当になったこともあるそうですが。。

それはひどい頸椎の損傷で💦

一生車イスの生活を強いられるとのこと。。

たかがマスク。。

と思う人のほうが大半でしょうが

今はマスクをしてないほうが

非常識に思えるのは

私だけではないはず。。

三歳の、孫ちゃんでも

私が縫ったマスクをしてくれています😷

マスクをしたらウイルスを防げる

とはいわないけれど

エチケットとして考えたら

つけないよりは

自身の体も守られるという

利点があるということは

間違いないとおもう。。

っていうか、

マスクはスッピンの救世主だしね(笑)


ありの~ままでぇ~























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一安心(*⌒∇⌒*)

2022年01月13日 | Weblog
帯状疱疹で

顔面麻痺を起こした婿が

四日に入院しまして、

生まれて一度もパパと

離れたことがなかった孫ちゃんは

急におねしょをするようになったり💦

夜中に何度も起きて

パパがいない( ゚Å゚;)

と半泣きになっていたそうで💧

ずっとママと二人で

パパの帰りを指折り数えて

待っていたそうで。。

今日退院したパパを

孫ちゃんは待ち構えて

外まで走って抱きついた瞬間、

パパは孫ちゃんを抱き締めて

号泣したそう。。

そして、

夜眠る時も、

パパとママの間で

パパとママの手をしっかり握って

眠る姿に

ママも号泣したのたそうな。。

送られてきた画像の、

孫ちゃんの安心した寝顔に

ばあばも涙が出ました

でもって、朗報は、

婿の顔面麻痺が

少し回復しているみたいで( ´∀`)

望みがあることで、

ちょっとホッとしました。。

これから針治療や、

試せるものは試してみると

本人も、前向きなので

応援していきますp(^-^)q

婿は嬢と同じ作業療法士で

明日から母校の専門学校で

講師として働くことになっていて

今回の自身の病気のことも

リハビリの一貫として捉えていて、

麻痺をどれだけ回復させることができるかを

自身で学習したいと思っている様子。。

前向きな姿勢に

嬢が婿に惚れた理由が解りました。。(*⌒∇⌒*)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/01/11

2022年01月11日 | Weblog
十日は成人式で

日本全国の成人が

晴れて大人と認められる祝日。。

でもって、

いつからかは忘れたけれど

毎年あちこちの成人式で

バカ騒ぎしてニュース番組に

映し出される光景は

体こそ大きいものの、

紋付き袴で暴れる姿に

千歳飴が似合いそう。。

と思うのは私だけでしょうか(笑)


私の場合は、

成人したら

これまでしてきたことから

キッパリ足を洗うとか、

一線を引くことが

ケジメと思っていたので

二十歳で煙草卒業しました😅


ていうか、

ハタチの実感が

イマイチわからなくて(;^o^)

振り袖も成人式もスルーして

母がしょんぼりしていたのを

毎年成人式が来る度に思い出し、

親不孝なことをしたと

娘の母になった今になり後悔💦

なので嬢たちにはしっかり

成人式の思い出を残してもらってます。。😅

私の、せめてもの

母へのお詫び。。というか
(;^o^)


ちなみに、

私が大将の元に嫁いだ時、

福原界隈のおねえさんに

聞かせてもらった話しでは

成人式の日は

ハタチの若い子が

恥ずかしそうに

ソープにやって来るという、

そんな時代で( ̄▽ ̄;)

面白い話しでは、

父親が成人式から帰った息子を

いそいそとソープに連れてきて

息子をお願いします、、と

預けていったという、、(笑)



そんな話をお店の中で

まるで深夜食堂の1シーンみたいに

「ほぉ~(*/□\*)」って

🦻をダンボにして聞いたものでした(笑)

今は、

新成人のお客さん来た?

と、常連のMちゃんに聞いたら

チェリーはやだ💦

とのこと(´・ω・`; )

掃除してないから

ばばっちい、、( ゚Å゚;)

らしい(; ̄ー ̄A

今の世の中は

そういう純な人が少なくなったのか?

成人式の日にソープに来る人が

少なくなったような┐('~`;)┌

時代は変わったのだよね(  ̄- ̄)


っていうか、

昔の成人式は一月の15日と決まっていて、

その日はどんど焼きの日でもあり

神社とかお寺に行って

しめ縄とか御札?を焼いて

その灰を持って帰って

家のまわりに添えると

魔除け厄除けになるとか?

そのどんど焼きの日も

15日ではなくて

なんか、昔の風習が

だんだんと失くなっていくみたいで

ちょっと寂しいような気持ちになります。。



ワシのご飯の時間はいつも変わらんけどな

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わっちゃった。。

2022年01月08日 | Weblog
今日は去年の九月から

治療していた歯医者さんへ、

医院は去年で終了なのだけど、

年末までで治療できなかった人のみ

今月一杯まで診ますとのことで

年末に作った入れ歯💦の

調整に行ったのだけど(;^o^)

いゃあもうね😅

去年、一番奥の歯の半分を

切除しちゃったから💧

それまでは義歯を前後の歯に接続していたのだけど、

一番奥の歯が弱くなってしまったから

入れ歯にするしかないとのことで

不安もあったのだけど💧

インプラントなんか

この年で施術する勇気も金もないし💧

渋々入れ歯を作ってもらい、

最初の時は、

入れ歯を固定する金具が

ものを噛む度に歯茎に食い込んで痛くて💦

オマケに歯茎に被さる部分の樹脂が

歯茎に擦れて痛くて(;´д`)

とても装着する気になれず💧

去年の年末に持っていって直してもらったら

今度はすんごくフィットして😊

入れ歯装着したまんまご飯も食べられるし❤️

これならずっと

入れ歯と仲良くできそう♥️😊と、

今日歯医者さんに行った時に伝えると、

それじゃ、来なくてもよかったのに(笑)

と、先生の奥さんに言われたけど

最後に歯石を取ってもらっていたら、

上の前歯の歯茎がブヨブヨしてるので

歯茎を少し削ぎ落とすと言われ💧

麻酔の軟膏を塗られたあと、

麻酔の注射をブスブス刺されて

器具を炙って歯茎に当てて

ジュゥ~っと焼き切り(;´д`)

終了。。(; ̄ー ̄A

なんか怖い治療だったけど💦

先生が優しいのと、

ちゃんと治療の前に説明をしてくれるし、

怖がる私に

いつも冗談交じりに

笑顔で対応してくれるところが

なんか救われていたと言うか😅

だから患者さんが多くて

去年で辞めるはずなのに

まだ引きずってる。。(笑)

私の入れ歯も

先生が作ってくれたもので、

別の歯医者で作った大将の入れ歯なんて、

装着したまんまで食事なんかすると

直ぐに剥がれてしまうから

二つも作り直してるけど

どちらもほったらかしたまんま、

もう使い物にならなくなってしまってて💧

でも私のはしっかり歯茎に馴染んで

装着したまんまでいられるから

大将はほほぅ。。って、

感心してました(*´艸`*)

私の奥歯は小さくて、

もしインプラントにするなら、

ちょっと難しいかも😅

と言われ、入れ歯作る時も

何度もやり直して削って削って、

削りすぎてやり直した経緯があり😅

なので、

先生の真心がこもっている入れ歯が

真心の塊みたいに思えて

なんで今まで

歯を大切にしなかったのか💦

すんごく後悔しています(´・ω・`; )



話しかわって、

今日の初店は

開店10分前に来客が😊

そこから淡々と来客の嵐が続き、

バタバタすることなく店と出前が続き、

寿司とご飯、うどんが売り切れ😊

新年早々の

美味しいの一言と

空っぽの丼を見ることができて

新年からのモヤモヤが

あっという間に消えて

スッキリしました(*⌒∇⌒*)

私はやっぱりお店が好き❗

お客さんの美味しいの一言に

活力を頂いているのだと実感(笑)

明日も頑張りま~す(*´∀`*)ノ



お正月にゆっくり飲めなかった日本酒、どれもこれも私好みのお酒です😊























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日から行動開始(今日からだけど😅)

2022年01月06日 | Weblog
休む前は長いと思っていたけれど、、

あっという間の6日間でしたわ(;´д`)

一日からほぼ毎日何だかんだと行事をこなして

疲れがとれなくて💧

体のあちこちが悲鳴をあげて

ほぼ漢方薬に頼ってます(´ー`A;)

大将は朝から飲んだくれて

飲んだらイビキかいて寝て

起きたらまた飲んで寝て。。の繰り返し💧

主婦はそんなことできなくて

朝から洗濯物に三食飯の用意に後かたずけに

来客の接待に身内の集会、、

じっとする時間はほんの少しだというのに

今日は明日からのお店の準備に出掛けた時に

足の裏がいきなりつりだしてヽ(´Д`;)ノc(>_<。)シ*

しょっちゅう起こるこむら返りに

栄養足らんのちゃうか?と大将に言われたので

筋肉疲労かも。。

というと、

さんざんゆっくりしといて、なんで?

みたいなことを言われ(°Д°)

むぅ~っちゃ、カチン💢ときた私(`Δ´)

男って、そうなんすよ(`Δ´)

女のすることはみてない‼️

ていうか、

長年一緒にいると

空気みたいな存在になってるのか

なにをしてもそれは全て

あたりまえだと思ってる。

いーのいーの。。

私は今、人間として生まれた試練で

一つ一つ色んな人生を気づかされているの。。

色んなことを全て知り尽くしたら

またもとの天使に戻って

あの世でのんびり過ごせるときが来るから

それまでは修行、修行(p`・Д・´q)


なんてことを思いながら

明日からまたお客さんの

美味しい❗の一言を沢山頂けますように

お店頑張りますわ(*´∀`*)ノ

オカン頑張れ~ワシ見てるで❗









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々あれやこれやと、、(;´д`)

2022年01月04日 | Weblog
今日は試しにスマホ画面から

blogのアイコンポチっと

👆押したら、

フツーに画面が見られました👀

昨日まで
gooblog入れなかったのは

何だったのだろ???

gooさんの正月休みちゃうか?



新年が明けてからも

延々とバタバタした日ばかりで💧

疲労で顔が強ばったみたいな感じで

笑う気にもなれず💧

座ると恐ろしいほどの

睡魔に襲われる始末で😓

3日が過ぎたら

少しは楽になるかな。。

とおもっていた矢先に、

長女の婿が二日の朝、

突然顔面麻痺に襲われ💦

病院で診てもらうと

帯状疱疹が原因とのこと(;´д`)

帯状疱疹と言えば、

大抵は強い痛みがあると聞いていたけど

婿の場合は

なんの痛みも兆候も無いまま、

朝起きたら右半分の顔面が

脱力状態で💦💦

で、今日は紹介状を持って

神戸医療センターで診察を受け、

娘の自宅近くの病院を紹介してもらって受診したら、

急遽入院と言われたらしく💧

今日からきついステロイド投与の

治療が始まるそうで(;´д`)

3日がヤマといわれたらしく、

でも、顔面麻痺がかなりきつくて

完治は難しいと言われたそうで😣

どうなっちゃうのかと

心配だけど、、

それよりなにより

パパ大好きな孫ちゃんが

今日から暫く

パパと三人で眠れないことで

夜泣きしないか

ばぁばは孫ちゃんが不憫で。。😢


娘が病院についていったあと、孫ちゃんと沢山のフィギュア出してきて遊びました(;^o^)お気に入りはフチ子さんではなく、こびとずかんのモモジリさんでした。。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々、、

2022年01月02日 | Weblog
みなさま、あけましておめでとうございます(*⌒∇⌒*)

年末はなにかとバタバタしすぎて

新年も自宅での来客接待でてんやわんや💦

気がつけばもう二日も終わろうとしています💧

で、

今日は夕方からゆっくりblogを書こうと思い、

gooblogアプリを開こうとするも、

何故かアプリが開かずヽ(´Д`;)ノ

Google検索で自分のblogを検索して

サイトからなかに入り、

この書き込みをしております┐('~`;)┌

まずは、

今年も相変わらずのおつきあいを

よろしくお願いしますm(_ _)m



我が家の元旦は

次女も嫁いでいったので、

夫婦だけの寂しい正月になるかと思ったけれど、

次女夫婦が来てくれて(長女は婿の実家でお正月)

一緒に新年を祝いました😃

毎年送っていただく、千賀屋さんのおせち☺️

今年は日本酒を大量に買い揃えたので

新年早々百黙獺祭で乾杯(*´艸`*)

程好く酔っぱらえました(笑)

孫ちゃんたちは

鳥取の婿の実家で雪遊び三昧。。⛄☃


かまくらや雪だるまを作ってもらったり、

大きな雪の滑り台からスノーボートで滑ったり

去年はコロナで帰られなかったから

今年は沢山の思い出を作れたみたいで

明日神戸に帰ってきたら

いっぱいお話ししてもらう予定です☺️





ワシは相変わらずの寝正月、、💨







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする