ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

真西に台風の目!

2014年07月08日 20時12分48秒 | Weblog
 今の停電が一番長いようです。
 20分経過しました。

 夕方、どうしても出ないといけない用事ができたので、知名の町へ向かいました。
 もちろん、風雨が強いので、ハンドルをとられないようにしないといけません。
 

 用事を済ませ、知名港はどうかなというヤジ馬根性が頭をもたげてきました。
 もちろん、人家がある所までです。それ以上先へは絶対に行きません。

 港の大きな堤防を乗り越える波が打ち寄せていました。
 

 そこから町体育館の方へ走ると、人家の向うにも波が・・・
 

 怖いですね。
 私にはとてもそこに住む勇気はありません。
 波の砕ける音だけで気持ちはいっぱいになりそうです。

 そして、Aコープ。
 店の前にずらりとコンテナを並べています。
 


 これは風に窓ガラスを割られないためのテクニックです。
 でも、一昨年はこのコンテナすら吹き飛ばす台風があったそうです。
 
 たまらんなぁ~。
 
 ちなみに、写真じゃ分かりませんが、風雨がとても強く、写真を撮るのに窓を開けるとバチバチ!と痛いほどに雨粒が頬を叩きます。
 痛ぇ~。

 
 今夜はもう寝たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中

2014年07月08日 15時13分20秒 | Weblog
 時折、どっと強い風が吹くと、すき間から部屋に入ってくる時にぴぃーびぃーという音をたてます。
 沖永良部もそろそろ暴風圏に入る頃だと思うのですが、もう何度目かの短い停電を繰り返しています。


 昼食のために帰宅したら、「今日は午後から仕事はなし」という連絡が入りましたが、荷物はそのままだったので、いったん職場に戻りました。
 こんな台風の時には、木造の自宅よりも鉄筋コンクリートの職場の方が安心なんですけどね。
 

 さて、ちらりと海を撮影してきました。
 

 7~8mはあろうかという波が断続的にリーフを乗り越えてきます。
 あまりの風の強さに、軽トラがひっくり返るんではないかと怖くなり、いつもの「もうちょっと見てみたい」という気持ちは完全になえてしまいました(笑)

 
 去年、与論を直撃した台風の時には、台風の目のすぐ外側を沖永良部がかすりました。一番厳しい風が吹き続きましたが、今回はまだそこまでないので、少しのんびりと構えている自分がいます。

 九州の西で東側に向きを変えるために、後48時間は暴風圏に入り続けるのかしらん・・・と憂鬱な気分。

 とりあえずは、台風の目が少しでも遠ざかってくれることを祈るのみです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする