♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

1年前の記事◆新たな気持ちで、ダイエットに臨もう・・・かな

2020年02月02日 | ◆1年前の記事
◆新たな気持ちで、ダイエットに臨もう・・・かな
にほんブログ村 人気ブログランキング   応援クリック、よろしくお願いいたします◆新たな気持ちで、ダイエットに臨もう・・・かなおはようございます。花粉......


1年前の記事◆新たな気持ちで、
ダイエットに臨もう・・・かな


私は、6月からダイエットに取り組みました。
ウォーキングも取り入れました。
取り組んで、10日くらいで、2㎏減り、
その後、10月以降は、再び、増加傾向の体重。

今、言えるのは、ダイエット開始から10日目の2㎏減と
現在が同じ体重です。

増えては、減らし、減らしては増えて・・・
9月には、ジムに入会し、筋トレでシェイプアップ!
を考えたのですが、仕事等、忙しくなって
月1回程度しか通えなくて、2月に退会します。

入会4度目、4度目の正直はなかったのです。
自分のことを知っているようで、分かってないんですね。



クリスマスからお正月にかけて、激太りし
その後、減っていきますが、すぐに、リバウンド。

食べることが好きで、ビールが好きで
動かない・・・
そのうえ、代謝が悪くなっている・・・

痩せるわけないですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「WISC-Ⅳの結果を学校現場で活かす」 2月1日の出張報告書、完成!

2020年02月02日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


◆「WISC-Ⅳの結果を学校現場で活かす」
2月1日の出張報告書、完成!


こんにちは。
いい天気ですね。
午前中は、昨日の出張報告書を書いていました。
終わったら、すぐに書かないと忘れてしまいますし
やる気が失せます。
「すぐやる」を目標にしています。
仕事や実家へ帰省しての家事や母の介護など
詰まっていますので、すぐにやらないと大きな雪だるまになって
転げ落ちそうです。
母の入院・介護が発生してからの方が、
仕事の処理能力がアップしたようです。




講師の大六一志先生の講義は、
分かりやすくて、とても丁寧です。
そして、資料が素晴らしく、資料だけでも価値あるものです。
本日も、大六先生は、同じテーマで講義を行っております。
超一流の先生の講義は、満足度200%です。
ありがとうございました。
こうして出張にも数多く参加できのは、共同研究者の先生のお陰です。
改めて、感謝しております。


WISC-Ⅳの結果を学校現場で活かす -検査結果の解釈と支援-

10:00-11:15 講義1 (1)知能検査活用の基本姿勢 
         (2)全検査IQの解釈 
11:30-12:45 講義2(3)言語理解(VCI)の解釈
13:45-15:00 講義3 (4)知覚推理(PRI)の解釈
15:15-16:30 講義4 (5)ワーキングメモリー(WMI)の解釈 
         (6)処理速度(PSI)の解釈
Invited Speaker 大六一志先生
        (日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)


皆さん、よい一日をお過ごしください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする