♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

◆好きなことだけをして過ごしていました。

2020年02月15日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


◆好きなことだけをして過ごしていました。

今日は、久しぶりの休日です。
好きなことだけを過ごしていました。

まず、先日、購入した「モレスキンノート」





好きなモノをプリントアウトして、貼ってみました。



ノートは、自分の世界を表現していて
とても、大切にしたいものです。

そして、「骨格診断」×「パーソンリカラー」に基づいて
自分の箇所のみ、リストアップしてみました。



外出時も、持ちやすいものになりました。
明日も電車の中で、眺めて、イメージを膨らませたいです。

自分の世界を持つことは、わくわくして、幸せです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆かきの卵とじ

2020年02月15日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


◆かきの卵とじ

かきの卵とじを作ってみました。
かき

長ネギ1本
麺つゆ 60ml
水   80mi
※お砂糖もみりんもお酒も入れていません。
 でも、とっても簡単で美味しいです。

いつもながら、上手に撮れていません。




サラダは、冷蔵庫にある食材で作りました。
大根、ニンジン、レタス、そして、シーチキンです。
ゴマダレドレッシングやマヨネーズで和えると美味しいです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事◆寝ていたい・・・

2020年02月15日 | ◆1年前の記事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


◆寝ていたい・・・
にほんブログ村 人気ブログランキング   応援クリック、よろしくお願いいたします◆寝ていたい・・・おはようございます。曇りで肌寒い日です。いつも、......


1年前の記事◆寝ていたい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆讃岐 麺一番 カレーうどんが美味しい!!

2020年02月15日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


◆讃岐 麺一番 カレーうどんが美味しい!!

カトキチの讃岐 麺一番 カレーうどんが
最高に美味しいです。




色合いが綺麗に出ないのですが
見た目より、味は良いです。
今日は、長ネギとしめじを入れてみました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆虐待やネグレクトを受けた子どもへの対応 -学校や幼稚園・保育所でのかかわりを中心に-

2020年02月15日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします


おはようございます。
今日は、朝、7時半まで寝ていました。
いつも、6時には起床しているので、珍しいことです。
疲れているんですね。
明日、最後のセミナー参加になります。
上大岡までの道のりも遠く、しんどかったのですが
5回をクリアできそうです。がんばりました。


◆虐待やネグレクトを受けた子どもへの対応 
-学校や幼稚園・保育所でのかかわりを中心に-




10:00-11:15 講義1 子ども虐待の基礎知識
11:30-12:45 講義2  発達障害と子ども虐待
13:45-15:00 講義3 機関連携の中での虐待対応
15:15-16:30 講義4 学校や幼稚園・保育所でできること

玉井邦夫先生(大正大学心理社会学部臨床心理学科 教授)


大正大学大学院で「社会福祉学修士」を修めたので
明日の玉井先生の講義は思い入れがあります。
当時、教えて頂いた先生方。懐かしいです。




玉井先生の著書

『発達障害の子どもたちと保育現場の集団づくり 事例とロールプレイを通して』
(かもがわ出版、2009年)

『ダウン症の子どもたちを正しく見守りサポートしよう』
(日東書院本社、2012年)

『本当はあまり知られていないダウン症のはなし』
(神奈川LD協会、2015年)

『保育所における保護者支援』
(明石書店、2018年)等


皆さん、よい一日をお過ごしください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする