♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

田舎からたくさんの野菜を送って頂きました!感謝です。

2021年03月08日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



田舎からたくさんの野菜を送って頂きました!感謝です。

義姉が、たくさんの野菜を送ってくれました。
いつも、ありがとうございます。

◆白菜です。季節ごとに変化するそうです。



◆紅菜苔(こうさいたい)
私は「ナバナ」か「カキナ」だと思ったのですが、紅菜苔とのことです。



チンゲンサイ(タイサイ)やターツァイ、
また、身近なキャベツやハクサイなどと同じアブラナの仲間になります。
和名は紅菜花(ベニナバナ)と呼ばれ、花芽を食べる「菜の花」と同じように
とう立ちした花芽とその若い茎や葉を食べます。


◆ざる2つ分のほうれん草
取るのが大変だったでしょう!



◆こんにゃく



◆梅味のお蕎麦
茹でるとピンクっぽくなるそうです。



◆ピスタチオとリンゴ



いつも、ありがとうございます。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2021 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家・台所改善計画の反省点:通販での買い物は考えものですね。

2021年03月08日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



実家・台所改善計画の反省点
通販での買い物は考えものですね。


おはようございます。
しっかりと「決意」して、「実行」する2021年です。

実家のワンちゃん(チビ)が亡くなったのをきっかけに、
実家のお片付けがスタートしました。



◆まずは、チビの住まいの撤去!

チビは噛み癖と無駄吠えも多く、近所迷惑もあって、
戸外の犬小屋で飼うのが難しくなりました。
そこで、1階に2つある台所の1つが土足で出入りできる台所です。
そこを住まいにしていました(笑)!
防音に布団やら毛布やらが張り巡らされており、びっくりでした。
弟は、すぐに片づけができる状態ではないとのことです。
姉の私が「火事場のバカ力」を発揮して、3時間黙々と撤去作業に取り組みました。
「すごいパワー!自分なら3日はかかったのに・・・」と弟が驚いたほどです。

◆次は、実家の物置の片づけです!

10年くらいくすぶっていた「実家の物置の片づけ」を2月18日に完了しました。
丸2日かかっての大がかりな作業でした。
その後、埃を吸い込んで、医者に駆け込み、4日間、寝込んでいたのですが・・・

良心的な「お片付け業者」さんと出会い、2トン・トラックで不用品等を処理できました。
本当に、すっきりしました。
もう、「火事場のバカ力」は使い切ったと思いきや、余力が残っていました。

◆そして、2階の台所・改造計画! 実施しました。

通販で購入した物は、寸法が合わなかったり、思いのほか小さかったりしました。

◆フライパンや鍋が乗る画像でしたが、届いた物はお皿しか乗りませんでした。
結局、自宅へ持ち帰りました(笑)!



◆ゴミ箱も、もう少し大きいと思いきや、意外に小さかったです。
こちらは、1階の台所で使用します。



◆水切りトレー!
2階の台所では使用不可でした。
1階に水切りトレーが2つあっても、邪魔になるだけです。
自宅に持ち帰りました。



◆1階の台所に新しい水切りトレーを置きました。
1階で使っていたトレーを2階で使用です。



◆調味料収納トレーは2階に置きました。
回転式なので、けっこう、喜んでもらえました。良かった。



◆ワイヤーかごは、2階で使用です。



◆キッチンマットは、1階で使用しました。



1階で使っていたロング・キッチンマットを2階で使用です。

無駄も多かったのですが、改造計画で2階の台所は蘇りました。
光のオーラを感じました。
反省点もいっぱいありましたが
結局、良かった!良かった!
めでたしめでたし

掃除効果は絶大です!

◆物置に少し放置している車「クラウン・アリスト」は
廃棄処理で2万~6万かかるそうです。

甥っ子が、マレーシアに仕事で行ってしまったため、
甥っ子の車が放置となってしまいます。
車検もしたばかりで勿体ないですね。

弟が乗っていた「クラウン・アリスト」は車検が迫っています。
ということで、「クラウン・アリスト」は廃車となりました。
ガソリン代が半端ないそうです。

※画像:拝借させていただきました。



しばらく、放置状態だったのですが、
お片付け業者さんが買い取ってくれることになりました。

物置の不用品を持って行ってもらう際に、「クラウン・アリスト」の掃除もしました。
にゃん(=^・^=)の足跡が付いていたり、埃をかぶっていたのですが・・・
掃除が功を奏したようで、お片付け業者さんの目に留まったようです。
車の写真をたくさん撮っていました。
諦めかけていた先日、ラインと☎が入り、買い取りたいとのことです。

確認したら、びっくりです。
お片付け業者さんが来てくれた日付が、2月18日です。
「クラウン・アリスト」を乗り始めたのが、2月18日です。
不思議ですね。
小さなシンクロニシティは、至るところで起こっていて
私たちは、気づかないだけなのかもしれませんね。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2021 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする