♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット、1日1捨、筋トレ、仕事等の日常を綴っています。

アボガドの種から根が出て、芽が出ました!生命力に感動です。

2021年04月06日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



アボガドの種から根が出て、芽が出ました!
生命力に感動です。


植物を育てるのが好きです。
2か月ほど前でしょうか。
アボガドを食べて、種を洗って水栽培をスタートしました。
まずは、根が出ました。
ぐんぐん伸びていくので、深めの花瓶にしてみました。



最近、やっと芽が出て伸びてきました。



嬉しいです。感動ものです。

もう28年もリビングで育っている「テーブルやし」です。



夫が、剪定することがあり、私は捨てるのは気が引けて
水栽培をしています。
切った枝から、根が出てきました。
「生きている」。。。感動です。



植物が生長しているのを見るとわくわくします。





皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2021 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『看護研究のための文献レビュー―マトリックス方式 』◆看護系の研究は進んでいます◆

2021年04月06日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



『看護研究のための文献レビュー―マトリックス方式 』
本日、届きます!
ジュディス ガラード (著), Judith Garrard (原著),
安部 陽子 (翻訳)




おはようございます。
雨も上がり、曇り時々晴れの空模様です。

研究を進めるうえで、「レビューマトリックス」方式により
文献を整理しなければなりません。
一度、「レビューマトリックス」の資料を大学の先生から送って
頂いた記憶があるのですが・・・
実際、どうやるのかまで、マスターしていませんでした。

結局、本を購入して勉強するのに限ります。
ちょっと高目の3,080円です。

教育分野での「レビューマトリックス」を検索したのですが
1つもヒットしませんでした。
それに比べて、看護系は研究が進んでいます。

文献研究を続けてきましたが、きちんとした方式に則って
分析をしてきなかったので、学ぶ良い機会です。

◆本の紹介
文献レビューに、これから挑戦する人にも、これまで実践してきた人にも

学術的資料の集め方だけを知っていても文献レビューはできない。
学術的資料の分析や評価の方法もわかっていないと、
本当の文献レビューとは言えない。
本書は、文献レビューにあたり膨大な学術的資料をどのように整理するのか、
その整理法から集めた資料の分析や評価まで、文献レビューの基本について解説。



皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2021 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする