









県総合教育センターの講師用資料を
シンプルに断捨離します(笑)!
おはようございます。
朝から、大学の授業資料を作成し、ユニパに掲載しました。
その後、課題提出の状況を見ると、10名が提出しています。
初めて使う機能で、どうしたらよいのか分かりません。
試行錯誤でやっているうちに、課題をダウンロードして
「確認済み」に設定したところです。
2時間も時間を費やしてしまいました。
◆金曜日の自宅からの


一人、二人、Zoomに入室できた時点で
資料の共有と音声の確認をしたところOKでした。
無事に自宅からZoomで遠隔授業ができて本当に良かったです。
ほっとしました。

◆さて、本題に入るのですが、県総合教育センターの資料が
どっさりとあって、気分的にも重いのです。
4回、5回、同様の内容もあるので、説明箇所など
コピーをして貼り付ける作業をしていましたら
分厚く重い資料となってしまいました。
53枚に両面びっしりです

読んでいるうちに、飽きてきます。
盛りだくさんの内容では、記憶にも残りにくいことでしょう。
Zoomでの講義では、パソコンの画面を見て説明します。
この分厚い講師用資料を見て説明するには
下を見て、話すことになります。
そこで、シンプルにしてみました。
パワーポイントは、2時間半の講義で「98」枚です。
53枚から25枚に減らしました。
両面印刷です。

水色の資料が、分厚い資料です。
重い、気分も重いです。
そして、白の印刷物が新しいものです。
これから、必要最低限のコメントを記していく予定です。
講義でも、メリハリをつけて、さらっと流すところ
思いを伝えるところをチェックします。
ゾーンに入ると、前もって考えていたことと全く違うことが
すらすらと降りてくることがあります。
講義の神様が降臨してくれることを願っています(笑)!
先日、箸置きを新しくしました。
招き猫です。可愛いです。

黒っぽい石は、夫が偶然見つけた石です。
💛型です。
天使たちも、胸に💛を抱えています。
皆さんに、ほっとな心💛を届けたいです。

皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2021 book-create

