![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/69d085e27660c64ae380a08c686bb85e.png)
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009879002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/8567d61ab253682c34097ca85e9f9bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/0d8fefa21a25cfad37b4dc8c9cead46a.jpg)
家で学生のレポートを読んで評価をしました。
コメントを添えるのが大変でした。
おはようございます。
冬休みは全く仕事をしませんでした。
1月3日にやっと送られてきた書類に目を通して
仕事らしいものに着手できた状態です。
以前、S大学のレポート添削があった頃は、年末年始でも仕事をしていました。
その仕事も2年前くらいに辞めることができて、ほっとしています。
2年ぶりに家でどれくらい講義準備等に費やすのか、
記録しておこうと思いました。
◆2021・2022年には「おうちで仕事【備忘録】」を綴っていました。
記録を取るのも、カウントするのも面倒になり、止めていました。
こちらは、家出どれだけ仕事をしても、全く給与にカウントされない作業です。
https://blog.goo.ne.jp/book-create/c/c39c6294e09dd281f3af98d98e6aa139
今回は講義の工夫や新たな視点も取り入れたく、
どれくらい講義準備に時間を費やすのか、
また、記録を取ってみようと考えました。
◆1月3日:30分
・大学から来年度の契約に関する書類が届く。
目を通して、書類に記入して、翌日投函します。
・定期試験問題の検討。
◆1月4日:2時間20分
・学生のレポート評価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/edb4c86354d32cc31b0c5b511cb7818a.jpg)
◆1月5日:1時間25分
・学生のレポート評価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/da3c293ce746ca8c52d5241805dbe035.png)
トータル:4時間15分
1人ひとり、小さい字で、罫線が埋まるまで一生懸命に書いていました。
何だか、感動しました。いい加減に考えていないことが分かります。
手書きのレポートには、全てが現れます。
頑張って書いてくれた学生さんへのコメントは、けっこう時間もかかりました。
自分がつぶれない程度に、しかし、伝えたいメッセージを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/9bb296d27e5c0cecef5c2a83aacfa6ce.jpg)
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2025 book-create
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/ea7422bb1e62ac2790311d7b57a159cc.jpg)