






◆「亀卜」で収穫地が決まりました。
栃木県(私の出身地)と京都府です!
◆健康第一です
おはようございます。
昨日、クリニックを受診したのですが
クリニックでの検温は35.9℃です。
滅多ない低体温が表示されます。
また、気管支がゼイゼイ、ヒューヒューするのも
その朝は、鎮まっていて、聴診器で音を拾えないほどです。
何だか、仮病のような感じですが
3日間、咳と痰と胸の苦しさでのたうち回っていたのです。
ちょうど、快方に向かった時だったのでしょう。
まだ、咳とだるさは残っています。
新たに処方されたのは・・・
気管支拡張の粘着テープが7枚
気管支を拡げる吸入薬
気管支喘息を抑える薬
小さい頃、気管支喘息で辛い思いをしたので
処方されて、安心しました。
健康第一ですね。

先日、ウミガメと泳いでいる夢を見て、ブログで綴っていました。

ウミガメと泳いでいます。
「亀ト」は甲羅を使う卜占の一種。
カメの甲羅に熱を加えて、生じたヒビの形状を観て占う。
ウミガメの夢が、ここに繋がったようでビックリです。
古来の「亀卜」で収穫地が決まりましたね。
栃木県と京都府です。
栃木県は私の出身地です。
佐野のお米は特に美味しいです。
水と空気が綺麗なので、いいお米ですよ。

「厚さ約1ミリに加工されたアオウミガメの甲羅を火であぶり、
ひび割れの状態をみる占い」です。

皇位継承儀式・大嘗祭(だいじょうさい)で使う新穀について、
収穫地(斎田(さいでん))の地方を決める
斎田点定(てんてい)の儀とのことです。

◆推薦図書のご紹介
下記をクリックされますと、詳細がご覧いただけます。
◆『教師と学生が知っておくべき教育動向』
北樹出版

◆『教師と学生が知っておくべき特別支援教育』
北島 善夫 (著), 武田 明典 (著)
内容紹介
教育職員免許法改訂に伴い新必修科目となった
特別支援教育の分かりやすいテキスト。
用語解説を付し学びやすく、
最新トピックが盛り込まれた充実した入門書。



ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/
2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。
応援クリック、よろしくお願いいたします。
