![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/69d085e27660c64ae380a08c686bb85e.png)
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009879002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/4f9149d5ceb7370194dc692bc9baa790.jpg)
記憶の始まり◆記憶のしくみ
おはようございます。
講義資料としてスライドを数枚、アップします。
分かりやすい講義を目指しています。
◆記憶の単元は、学生の皆さんの興味・関心が高いところでもあります。
伝える側が、わくわくしないと面白いと思ってもらえませんね。
乳児は、いつ頃から記憶することができるのか?
ファンツによる「選好注視法」は(乳児)の記憶を測定する方法でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/5347f6932fe01e2f8b0b125892d4b514.png)
顔、活字、弓の的、赤、白、黄色
の6つの円を見て一番よくながめていた時間を調べたところ…
乳児、新生児どちらも 顔 > 活字≒弓の的 >
赤≒白≒黄色 であることがわかったのです
◆生後3か月の乳児も1週間ほどは(随伴関係)を覚えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/9a97b72c443ce50a381b59de826decc0.png)
◆記憶のしくみ
記名⇒保持⇒想起
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/8f4d389e9dd31fa29dc4d9a5437666af.png)
短期記憶と長期記憶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/33358002cb4415db4b151a6086ff3f08.png)
◆リハーサル
情報をリハーサルしないと数十秒という短い時間しか情報を貯蔵できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/146f89918f384e1be8400097a41a340f.png)
◆短期記憶とワーキングメモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/649e86791d902a55c9088f9e11e3c818.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/aac907a84ce2db170588af38c3fcd3df.jpg)
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2021 book-create
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/5f5336b62364087880028d5b746c877c.jpg)