goo blog サービス終了のお知らせ 

bopの気まぐれ山歩

毎日のんびりと生活。第二の人生がスタートしました。好きな山歩きの報告や趣味の紹介ができればと思っています。

謹賀新年

2025年01月01日 | 日記

本年も宜しくお願い致します

気まぐれなブログですが、よろしくお願い致します。

現在、合唱団活動がメインです。

〇合唱団JOY 

       3月7日(金)華道協会アトラクションに出演

       4月15日(火)国際シニア合唱祭 横浜ゴールデンウェーブ

       7月6日(日)定期演奏会 高崎芸術劇場大劇場

〇高崎第九合唱団

      1月12日(日)「開運たかさき食堂in赤坂サカス広場」音楽ステージに出演

      5月25日(日)メイコンサート 高崎芸術劇場大劇場

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHz帯の移動運用局と交信

2024年12月24日 | アマチュア無線

久しぶりに無線機の電源を入れて、

7MHz帯の移動運用局と交信を楽しんだ。

相手の局長さんは、茨城県つくばみらい市からの移動運用。

たくさんの局長さんと交信をしていたので、呼んでみた。

変調もシグナル強度もよく交信できた。

QSLカード交換もお願いした。

いつもは430MHz帯の局長さんとの交信が多いが、違うバンドの交信も楽しい。

新年には、QSOパーティーがあるので無線を楽しみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用タイヤに交換

2024年12月13日 | 日記

タイヤ交換に初めて油圧ジャッキ(Meltec FA-23)を使用。

とても便利。操作が簡単で楽にジャッキアップ&ダウンができる。

タイヤが重たいので交換にはちょっと時間がかかるが、4本無事に交換。

最後にタイヤに空気充填。電動空気入れで簡単。

体力が続く限り、しばらく自分で交換しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活改善推進協議会 会員研修に参加

2024年12月02日 | ヘルスメイト

本部主催の会員研修に参加。

「足元から見直す私の健康~足・爪からのサインに気づこう~」

講師:Abeby(アベビー)代表/看護師 木嶋千枝先生

人生100年 健康寿命74歳 足の寿命50年

「足の寿命を延ばす」そのためには?どんなことに気を付けて、どう過ごすと良いの?

という内容の講演。足のお家ケアをすることで足の寿命を延ばして健康寿命を延伸することができることを学びました。

足のお家ケア ・靴の適切な脱ぎ方&履き方

       ・足指ジャンケン

       ・タオルギャザー

       ・ボールでコロコロ

       ・足の指の間に手の指を入れて足の付け根を伸ばす、足首をクルクル回す

       ・踵をアップ&ダウン    など

できることから続けてやることが大切。頑張ろう!

啓発活動のチラシを頂きました。参考にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おっきりこみ」伝達講習

2024年11月27日 | ヘルスメイト

1月下旬に行う市内中学校への出前授業のための伝達講習会に参加。

調理実習のメニューに沿って、調理する。

つくり方のポイントや調理実習上の問題点等の確認をする。

安全に調理することに心がけること。特に包丁を使うときの注意点など。

授業時間内に調理し試食・片付けが行えるようにするために配慮することなどの確認。

今回班で初めて行うので、しっかり準備して取り組まなければならない。

1月にもう一度事前の打ち合わせ会を行う。頑張ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする