bopの気まぐれ山歩

毎日のんびりと生活。第二の人生がスタートしました。好きな山歩きの報告や趣味の紹介ができればと思っています。

尾瀬・景鶴山2004m

2014年04月29日 | ハイキング

4月26・27日、1泊2日の山行に出かけました。

景鶴山(2004m 日本三百名山)は、残雪期でなければ登れない山ということでいつか来てみたい山でした。今回思いがけなくSリーダーからお誘いを受け参加することになりました。体力的に不安があっての参加です。

1日目

 快晴に恵まれすばらしい山行になりました。鳩待峠から山ノ鼻、竜宮十字路、見晴(檜枝岐小屋)というルートです。鳩待峠には、スキーやスノーシューを持ってたくさんの登山者が訪れていました。

 昨年5月にアヤメ平に来たときとは違って、1ヶ月早いと雪がたくさんありました。雪原をしっかり踏みしめて歩きました。至仏山や燧ヶ岳、一面雪に覆われた尾瀬ヶ原、すばらしい景色です。この時期しか味わえない景色です。

竜宮小屋前で昼食をとり

30分ほどで宿泊先の檜枝岐小屋に12時頃つきました。

26日が小屋開きと言うこともあって満室とのことでした。

 夕食まで時間があったので、ピッケルを使って小屋前の雪の壁の登り方や降り方を教えてもらいました。

その後暖かい日差しを浴びながら宴会となりました。あまりに気持ちが良いので飲み過ぎました。

小屋開きの夕食に缶ビールが1本ついていました。

2日目

 快晴。

6時20分檜枝岐小屋を出発。景鶴山へは、笹山~与作岳ルートです。小屋からもよく見えましたが結構長いルートで、雪原を歩いて行きます。

川を渡ると後は登り。傾斜のきついところはキックステップで登っていきます。途中、予定していたルートと違う尾根を歩いて行きました。GPSを使って現在地やルートを確認したりして進んでいきます。雪原なのでどこからでも登れると言うこともあってルートファインディングが難しいです。

与作岳へ着くと、リュックの中の物を出して軽くしました。与作岳からの往復です。

 景鶴山の山頂直下は急登なので、私は12本爪アイゼンを装着して歩きます。同行メンバーの速さについて行けず、とにかくマイペースで足下を確認しながら登ります。両側は切れているのでピッケルを刺しバランスを崩さないように慎重に1歩1歩進みます。やっとの思いで山頂到着。

 

360度すばらしい展望です。

与作岳に戻り展望を楽しみなら昼食。

与作岳より景鶴山

下山は一気に下りました。途中尻セードで…。

ヨッピ橋を渡るときは慎重に、とにかく橋桁がないので。

雪原をバテバテで歩きます。

他のメンバーは、リズムよくリーダーのペースについて行きます。

 

山ノ鼻~鳩待峠へ。17時35分無事到着。ハードな行程でとにかく疲れました。でも、景鶴山登頂を果たせました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津アルプス

2014年04月14日 | ハイキング

4月13日(日) 高崎山岳会のバスハイクに参加。2月の大雪で延期になった山行です。参加者は17名。

沼津アルプスは、低山ながら岩尾根やロープ場、鎖場などあって変化に富み、何と言っても駿河湾や富士山を眺めながら山歩きが楽しめる人気のある山です。13日も地元山歩きの会の90人の団体さんや家族連れ、若い人のグループとも会いました。

1月下旬に下見山行で訪れました。その時は、快晴でしたが風が強くて歩きづらかったです。でも、眺望がすばらしかったので今回も楽しみにしていました。

高崎を5時出発。準備体操をして登山口に向かったのは9時20分。鷲頭山392mへ11時10分。

1月の下見山行での鷲頭山

鷲頭山の頂上は、桜が満開でとてもきれいでした。1月の時とは違いいろいろな草花が見られました。同行のメンバーが、花の名前を言っているのを聞きましたが歩くのが精一杯で名前は覚えられませんでした。

団体さんが食事をしていたので10分ほど休んで小鷲頭山330mへ。11時30分到着。ここで昼食タイム。駿河湾や富士山、桜を眺めながらの昼食は最高です。

 

海や富士山を眺めながらしばらくアップダウンの山道を歩いて行きます。今回のコースで一番展望のよい山頂広場は、徳倉山256mです。13時30分到着。ここで記念撮影。春霞で写真の写りが悪いですが、肉眼ではどっしりとした富士山が眺められました。先週は、竜ヶ岳山頂から富士山を眺めました。

第九合唱団の5月のメイコンサートで、「~♪ ふじはにっぽんいちのやま ♪~」を歌います。下の写真は、1月の下見山行で撮りました。

観光バスの待っている駐車場へは、14時30分到着。今回も楽しい山旅ができ満足です。

高崎へは、途中、中央高速道の渋滞に巻き込まれ21時10分到着。テレビの画面で見た光景を初めて体験しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨百名山『竜ヶ岳 1485m』

2014年04月06日 | ハイキング

4月6日(日)、MHCの例会山行に参加。参加人数は、14名。2台のワゴン車に乗車。

初めの予定では、新潟県の角田山でしたが、天候が良くないという予報のため目的地を変更して出かけました。朝の予報では、午前中は何とか持つだろうと言うことでした。

高崎を6時出発。本栖湖キャンプ場へは、8時30分頃到着。身支度を整え8時50分出発。山頂広場に11時10分到着。昼食はゆっくりととり12時出発。往路を戻ってキャンプ場駐車場に13時35分到着。帰路は、甲府市内を抜け立ち寄り湯で汗を流し、夕食を皆でとって高崎には20時到着。

今日の山行は、富士山の展望の良いところということで期待しました。晴れ間がのぞいたと思ったら雲が出てきて一時は小さいあられが降ってきたりと、天候が変わりました。でも、富士山が見られました。頂上からの展望も良かったです。楽しい山行ができました。

本日のコース。 竜ヶ岳登山口~石仏~分岐~竜ヶ岳~分岐~石仏~竜ヶ岳登山口

本栖湖キャンプ場登山口。  

最初の休憩箇所から見た富士山。 

眼下の本栖湖。

山頂。

山頂広場の自然のオブジェ。 

下山途中で眺めた富士山。 

キャンプ場。 広々としていて良いキャンプ場。今度は、キャンプに訪れたい。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする