定年退職後の5月にMHCの例会山行に参加し、天候に恵まれた山行だったので予想以上に汗をかき下山時に足がつって大変な思いをした坂戸山に4月29日再び行った。
ちょっと前の山行記録ですが、ヤマレコにも下書きをしていたので公開することにしました。
カタクリの花がとてもたくさん見られる登山道です。MHCの例会山行で毎年訪れるところです。Fリーダーには感謝。前回のことがあったので参加には、ちょっと躊躇しましたが無事楽しく参加できました。
ヤマレコの投稿記事、写真も掲載しているのでご覧下さい。
定年退職後の5月にMHCの例会山行に参加し、天候に恵まれた山行だったので予想以上に汗をかき下山時に足がつって大変な思いをした坂戸山に4月29日再び行った。
ちょっと前の山行記録ですが、ヤマレコにも下書きをしていたので公開することにしました。
カタクリの花がとてもたくさん見られる登山道です。MHCの例会山行で毎年訪れるところです。Fリーダーには感謝。前回のことがあったので参加には、ちょっと躊躇しましたが無事楽しく参加できました。
ヤマレコの投稿記事、写真も掲載しているのでご覧下さい。
MHCの例会山行に参加。
アカヤシオの咲く季節に多くのハイカーが訪れる。ガイドブックでは、栗生神社からのコースが紹介されている。
今回の山行は、葛葉峠からのコース。登山道が整備されているわけではなく、地図を頼りに山頂を目指す。
普段の山行では、登山道が整備されたコースを歩くことが多いが、地形図とコンパスを見ながら歩くのもなかなか面白い。
スマホソフトの山旅ロガーを使って山行記録を取った。ポイントで写真を撮り後でGPXフォトサーチを使って写真を取り込みヤマレコに投稿するという方法で今回も試みた。
山行記録並びにその時の写真は、ヤマレコの投稿記事をご覧下さい。