goo

アイナエ・1~開花

 中山地区の農道の猪垣(ししがき)に生えている「アイナエ(藍苗)」。マチン科アイナエ属の一年草で日当たりの良い湿った場所に生育する。草丈は5センチほどで筒状の花の直径はわずか2.5ミリ。その先端は4裂している。科名になっているマチン(馬銭)とはインド原産の常緑高木で、その種子を漢方では馬銭子(まちんし)と呼び苦味健胃薬になる。ストリキニーネ(strychnine)も主にマチンの種子から抽出する。マチン科には有毒植物が多くアイナエにも毒があるかも知れない。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )