元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
エゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/71/5a81b31f865ab46af1d45edba1cc2e43_s.jpg)
・菜種油:アブラナ(アブラナ科)
・ごま油:ゴマ(ゴマ科)
・亜麻仁油:アマ(アマ科)
・コーン油:トウモロコシ(イネ科)
・コメ油:イネ(イネ科)
・椿油:ツバキ(ツバキ科)
・サフラワー油:ベニバナ(キク科)
・ヒマワリ油:ヒマワリ(キク科)
・月見草オイル:メマツヨイグサ(アカバナ科)
・オリーブオイル:オリーブ(モクセイ科)
・ピーナッツオイル:ラッカセイ(マメ科)
・大豆油:ダイズ(マメ科)
・ココナッツオイル:ココナッツ(ヤシ科)
・パーム油:アブラヤシ(ヤシ科)
・アーモンド油:アーモンド(バラ科)
・リンゴ油:リンゴ(バラ科)
・マカダミア油:マカダミアナッツ(ヤマモガシ科)
・松の実油:マツ(マツ科)
・ヒョウタン実油:ヒョウタン(ウリ科)
調べてみると世界中には多種多様な植物油がまだまだあり、要は無毒の種子などを絞れば何でも油が採れそうだ。余談だが戦後テレビアニメで日本でも大人気だった“ポパイ”の恋人の“オリーブ”。彼女の正式名は“オリーブ・オイル”だった。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )