goo

ホドイモ・7~東中野公園

 東中野公園外周で蔓を伸ばしている「ホドイモ(塊芋)」。マメ科ホドイモ属のつる性多年草で、地下に球形の塊根を作り食用になる。当地では蓮生寺公園で生育を確認しているが、先日、花後の様子を見に行くと何故か枯れていた。根元が刈られたのかも知れない。公園管理者からここにもあることを聞き、探してみると特徴的な葉が常緑樹に絡みついていてその奥に花が見られた。淡紅色の部分が2つの翼弁で、曲がりくねった竜骨弁から雄蕊と雌蕊が飛び出している。旗弁の内側には緑色の線状の模様が見える。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

ツリガネニンジン・5~鑓水公園

 鑓水公園外周に咲く「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」。キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草で草丈は60~70センチになる。ひとつの花は長さ2センチほどで下向きに咲くのが可愛らしい。

『スコットランドの釣鐘草』
スコットランド民謡 訳詞:堀内敬三
(JASRAC許諾期間終了のため歌詞省略)
(※ちなみに原曲の釣鐘草(=Blue Bellsはシラーと考えられツリガネニンジンとは異なる。)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ツボクサ・3~大塚西公園

 大塚西公園の野原に生育している「ツボクサ(壺草・坪草)」。セリ科ツボクサ属の多年草で関東地方以西の野山や道端に生育する。ハーブや医療の世界では“ゴツコラ(Gotu Kola)”と呼ばれ、健康飲料や食材として利用され、また皮膚疾患、強壮、生活習慣病の予防などに用いられている。当地では大塚西公園外で見たという情報があったが、公園内の野原に大群生していた。花序は茎の節から2~3個の花を付け、ひとつの花の直径は2~3ミリ。花弁は5枚で雄蕊は5本ある。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )