goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



ある情報・刺激は、ある場面では必要になりますが、ある場面では必要でなくなり、邪魔にさえなります。

世の中は、情報・刺激に包まれています。

整理統合(実行機能)の困難さをもつ自閉症の方にとって、これらの刺激に優先順位をつけて注目したり、無視したりすることは困難です。

どの情報は重要なのか。

どの情報は無視していいのか。

を明確にする方法として構造化があります。


【書籍「フレームワークを活用した自閉症支援」でもこのエッセンスを具体的に繰り返し伝えています。】


いつもランキングにご協力ありがとうございます。カウント数を見るたびに感謝です。よろしければ今日も1クリックお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害 へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらも

【「フレームワークを活用した自閉症支援」Amazonのページはこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )