goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



昨日というか今日の1時半までかかって、どうにか霧島の2日間のレジュメが完成しました。

約40のファイルを主催者に送りました。

時間内に入るかわかりませんが、

軸になる支援計画(A計画)
生活基本・課題の計画(B計画)
現場の支援計画(C計画)
を下記のように盛り込みました。


クリックしてください!

内容が幅広いので、様々な立場の方に聞いていただければ幸いです。

まだ1日目は余裕があるようです。(2日目は締め切りました)





1日目のセミナーはまだ余裕が十分あるみたいです。

自閉症支援フレームワーク基礎セミナー in 霧 島

自閉症支援フレームワーク基礎セミナー in 霧 島

詳しくはPDF
http://www14.ocn.ne.jp/~bouzan70/kirishima201108.pdf


2日間のセミナーは『NPO 法人 陽だまり』への応援セミナーです。


【1 日目:自閉症の特性について】


 日時:11月12日(土)受付9:30~
10:00~15:00 (昼食休憩 1 時間)
 場所:国分総合福祉センター 大会議室(3F)
霧島市国分中央3丁目33-10
   (TEL 0995-45-1557)
 定員 :120名
 受講料:3,000 円 (受講料は受講当日にお支払いください)

自閉症・発達障害の特性を軸に下記の内容に触れます。3000円分以上は頑張って話します。是非ご参加ください!

中心のテーマ:自閉症・発達障害の特性

+幼児期・学齢期・移行期・成人期の支援

+自立支援+気づきを活用する視点

+行動支援+ストレスマネージメント

+自己認知支援

+生活場面の支援


いつもランキングにご協力ありがとうございます。カウント数を見るたびに感謝です。よろしければ今日も1クリックお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害 へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらも




【「フレームワークを活用した自閉症支援」Amazonのページはこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )