ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



【『Brighter Steps@対馬』のコンサルテーション記録】

 日曜日は対馬の『Brighter Steps』という幼児・学齢期の発達障害者を対象にしたNPO法人のコンサルテーションでした。今後の事業展開(児童発達支援事業)に向けての情報提供を含めてのコンサルテーションでした。スタートしてからのコンサルテーションよりも準備からのコンサルテーションというのは重要で、発達障害の特性をよく理解している事業所であることがよくわかります。



 『Brighter Steps』の代表は、もと同僚で、team BOUZANの後任トレーナーです。まだスタートした事業所ですが、とても閉鎖的な環境の地域の中で、自分たちの役割を探りながらよく頑張っていました。

 今回のコンサルテーションでは、ここが重要な視点で、自分たちの役割によって、事業所の環境や支援体制が変わることを確認しました。とくに利用者の実態を含めて、全体の設定と個別化の設定イメージを深めることをディスカッションしました。

 
スタッフ各自の『フレームワークを活用した自閉症支援』は、書き込みやラインがぎっしり、うれしかったなぁ~!


 
課題も絵辞書の活用や、違いがわかりにくい分類課題など良い視点がいっぱい。


 
たくさんの課題内容を設定するためのファイリングタスク等




【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


#自閉症 #発達障害 #相談支援

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )