3月31日(日) その6
松崎町で温泉に浸かり帰路につきます。
そこから湯ヶ島を経由して東伊豆へ
途中の河津町で本日の夕食、
花蓮(静岡県河津町)
0558-32-2339
営業時間11:30~14:30
17:00~21:00
駐車場はお店の反対側にあります。
ここの名物はルースー炒飯と担担麺、
今回は担担麺¥850をチョイス
細かくしたピーナッツがよい歯ごたえです。
麺は柔らかめの細めん
かなり満足な一杯ス
3月31日(日) その6
松崎町で温泉に浸かり帰路につきます。
そこから湯ヶ島を経由して東伊豆へ
途中の河津町で本日の夕食、
花蓮(静岡県河津町)
0558-32-2339
営業時間11:30~14:30
17:00~21:00
駐車場はお店の反対側にあります。
ここの名物はルースー炒飯と担担麺、
今回は担担麺¥850をチョイス
細かくしたピーナッツがよい歯ごたえです。
麺は柔らかめの細めん
かなり満足な一杯ス
2月24日(日) その5
下田から東伊豆を伊東方面に走ります。
途中の河津町で本日の夕食、
花蓮(静岡県河津町)
0558-32-2339
営業時間11:30~14:30
17:00~21:00
駐車場はお店の反対側にあります。
ここの名物はルースー炒飯と担担麺、
いつも地元の方々で混雑してます。
入店と同時に看板の電気が消え、暖簾が外されました。
この時間だと空いてるんですね。
炒飯にチンジャオロースがのっかったありそうでない炒飯
ただのチンジャオロース丼になってました
閉店前のため手抜きなのでしょうか
本来のルースー丼は以前の記事にて
http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20120402
セットなのでラーメンが付いてます
素直に美味しい
6月24日(日) その2
河津から松崎に移動です。
以前にお知り合いから教えて頂いていながら、行けてなかったお店へ
本日の昼食は、
いせや(静岡県松崎町)
0558-42-1495
営業時間11:00~15:00
一昔前のファミレス的な外観
しっかり主張した看板がいかにもB級
カツはかなりの厚み
カレーは2日煮込でるそうで肉以外は溶けてました。
洋食屋さんのカレーって感じ
結構やられ感もあり