ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

中華 華蓮(カレン) (静岡県河津町)

2012-04-02 21:52:07 | 食事処(中部)

3月25日(日) その4

松崎町から東伊豆稲取温泉に移動

松崎町カツカレーを食べそこない

今井浜稲取の間にある中華料理店にて本日の夕食です。

中華 華蓮(カレン) (静岡県河津町)

R0018901

賀茂郡河津町見高2297-133 

0558-32-2339

営業時間11:30~14:30 17:00~21:00

東伊豆の変わったチャーハン第段です。

 

段は以前の記事を

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20111220

今回はルースチャーハン¥850を注文

R0018900

一言でまとめるとチンジャオロースーが上にかかったチャーハン

R0018898

たまごの入った濃い味つけのチャーハンにチンジャオロースーがたっぷりかかった

ボリュームある一品

R0018899_2

チャーハンとチンジャオロースーを同時に楽しめて1品の価格は得した気分

R0018896

ただ、デカ盛りではないのですよ、念のため

味付けも非常に美味しいです。

地元の人気店のようで、オイラが訪問時はいつも賑ってます。

R0018903_2

食後は〆の温泉に稲取温泉へ

車を停車して街中の共同浴場を歩いて探します。

今回も大活躍のスマートフォンのナビシステム

R0018892

地図と違い夜でも良く見える

住宅地図なみの縮尺でかなり正確にナビしてくれます。

共同浴場を探すのにはありがたいアイテム

路地の中に本日の3湯目を見つけました。

寿湯@稲取温泉(静岡県東伊豆町)

R0018894_2

電気が消えており、扉に張り紙が

なんと、3月22日で廃業との事(3日前か・・・)

管理されていたおばさんが亡くなられたそうです。

ご冥福をお祈り致します。

みやこ湯に続いて寿湯

稲取温泉から共同浴場がなくなりました・・・


地魚 さくら(静岡県松崎町)

2012-02-15 00:43:24 | 食事処(中部)

1月22日(日) その2

東伊豆片瀬から西伊豆に移動です。

R0018481

すでに夕方ですが、本日の昼食は、

地魚 さくら(静岡県松崎町)

R0018499

お店の情報は以前の記事にて

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20100701

伊豆でのオイラのお気に入り食堂です。

今回は あじの塩焼き定食¥1575を注文

まずはところてんから

R0018491

海藻のサラダおしんこをアジが焼けるまでつつきます。

R0018492

ご飯は一人用の鉄窯で炊いてくれます。

おこげもありホクホク

R0018493

あしたばと玉ねぎのてんぷら、サービスなのかテンコ盛り

この辺でやや満腹ぎみ

R0018494

いよいよメインの大きなアジが一匹、

軽く塩が振られて、白米が進む進む

R0018496

しっかり脂ののった身、くさみが全くない、

さしみも良いが焼き魚で感動したのは久しぶり

R0018498

最後はアラ汁

R0018497

満腹です。

食事の後は本日の2湯目

22.金谷旅館@河内温泉(静岡県下田市)¥1000

R0018501

温泉の詳細は以前の記事を

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20100703

最近、さくらで食事して、金谷旅館20:00まで入浴

渋滞を避けて東京に帰る行程がパターン化してきました

おそらく、今年も後数回はこのパターンが


中華ふるさと(静岡県東伊豆町)

2011-12-20 23:55:16 | 食事処(中部)

12月4日(日) その5

蓮台寺温泉から下田の駅前を通り、

伊東方面を目指します。

片瀬温泉の近く、

国道135号にあるSHELLのスタンド下に位置するため、

伊豆急行片瀬白田駅前から向う中華料理屋

本日の夕食です。

中華ふるさと(静岡県東伊豆町)

R0017895

賀茂郡東伊豆町白田313-6

0557-23-2651

営業時間11:00~19:30

暖簾に『変わったチャーハン』と書かれた伊豆では知る人は知ってるお店

店内は普通の中華屋にあるような感じ

R0017891

メニューはラーメンとか餃子もありますが、やはり肉チャーハン¥800を注文

チャーハンは他に五目や海老、野菜などもあります。

R0017890

運ばれたきた肉チャーハン

R0017893

見た目では解りにくいがご飯と卵を炒めてチャーハンにしてあり

その上にキャベツと肉の炒めものが上にかけてあるような感じ、

やはり変わったチャーハンなのだ

R0017894

ご飯はしっかり味がついておりチャーハンになっている

そこが、今までに味わった事がない

これが、見た目以上に旨いなり

R0017892

伊豆のB級グルメって言っていいのか解らないが・・・

ここでしか食べれないチャーハンです

伊豆には美味しい食べ物に良い温泉

自宅から3時間で行けるナイススポットです。

渋滞がなければ最高なのに・・・

 


ネパールカレーティハール(静岡県南伊豆町)

2011-12-18 07:27:43 | 食事処(中部)

12月4日(日) その3

土肥から下田方面に移動

ずっと海沿いを走ります。

R0017834

途中、田子の造船場なんかを眺めて

R0017837

松崎からは富士山も綺麗に見えた、天気がいいからな

伊豆から見る富士もいいなぁww

R0017840

本日の昼食です。

雑誌OUTRIDERに掲載されていたお店に

ネパールカレーティハール(静岡県南伊豆町)

R0017852

賀茂郡南伊豆町伊浜 2132-19

0558-63-2777

営業時間10:00~18:00

オープンテラスがあり、アジアの雰囲気が満点

R0017851

店の前には夕日ヶ丘展望台があります。

R0017853

何故、伊豆でカレーしかもネパールカレー

難しい事は考えない、単純なオイラ

メニューも聞いた事ない名前のカレーが

ヒマラヤ盛りなんて危険なメニューも存在

気にはなるが今回はパス

R0017850

ネパールカレークララ¥900を注文

店内にはアジア雑貨が並びます。

R0017844

10分程でカレーが運ばれます。

R0017845

説明書きがあるので手抜きですがそのまま添付

R0017849

カレーは鶏肉とスパイスが良くきいてます。

やや強い塩味がジャスミンライス(タイ米)に合います。

R0017846

スープは豆でできているそうです。不思議な味

R0017847

香辛料と独特の香りがやみつきになりそう

R0017848

しかし、ネパールと伊豆は何処でつながるのかな

この後は、さらに南下します。

石廊崎周辺で夕日を眺めます。

R0017855

いつ見ても夕日は素敵です

R0017864


地魚 さくら (静岡県松崎町) & 松崎港夕日

2011-11-03 15:13:18 | 食事処(中部)

10月23日(日) その4

土肥から西伊豆の海岸線を南下します。

R0017488

松崎町に移動です。

本日の昼食は

地魚料理 さくら (静岡県松崎町)

R0017499

詳細は以前の記事にて(http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20100701

数度訪れている食堂

昼時は結構混雑してますオイラのお気に入りは夕方の早い時間

ここで食事を頂き、松崎港で夕日を眺めるプラン

今回はアジまご茶定食¥1575

まずは食べ放題の5種類のところてんを頂きます。

R0017491

黒みつ黄粉も豪快にかけ放題

R0017490

サラダ小鉢が運ばれます。

R0017492

玉ねぎあしたば天ぷら、揚げたてが運ばれます。

豪快なお姿箸で崩して塩で食べます。

R0017494 

この辺ですでに30分が過ぎ、お米の炊き上がりに合わせてメイン料理が

新鮮アジをぶつ切りにしてたたき、薬味の生姜をまぜ、

自家製のニンニク醤油に漬け込んだものを炊き立ての熱々ご飯にかけて

丼で頂きます

R0017495

残りは魚ダシのスープをかけて頂き茶漬けにて、

R0017497

アジが熱湯で軽く煮て香ばしい味に変身

生臭さがなく非常に美味しい

注意.1 お米は小さな釜で一人前ごとに炊いてます。

そのために時間がかかります。急いでいる人にはお勧めできません。

注意.2 従業員は漁港関係のお母さん達、キメ細やかなサービスは期待出来ませんが

暇な時間は話してみると面白い陽気な人たちですよ!

食後は丁度日没前、すぐに松崎港に移動です。

R0017505

ここは世界の中心で愛をさけぶ』のドラマロケ地になった場所で、

R0017507

夕日が綺麗な西伊豆の中でもオイラはここが好き

R0017513