ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

欅亭 『けやきてい』(新潟県南魚沼市)

2013-12-09 21:26:32 | 食事処(信越)

11月30日(土) その3

湯沢市街を越えて石打昼食を頂きます。

お知り合いからこの前に教えて頂いたお店に再訪です。

気に入ったお店はすぐに再訪(前回11/9、一カ月たってない

本日の昼食

欅亭 『けやきてい』(新潟県南魚沼市)

R0023244

詳細は以前の記事で

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20131113

注文はオムライス¥800ボルシチ¥300

オムライス山房もっきりやのご主人が絶賛、気になってました

ボルシチは前回に美味しかったので注文

R0023235

やや酸味があり、野菜具だくさん、温まる一杯です

オムライスは結構ボリュームありますね。←嬉しくなります

R0023238

ふわふわ卵が凄い~

これは美味しいですね

デミグラスソースとケチャップライスの愛称、最高

R0023240

久しぶりに旨いオムライスを頂きました。

残りの予定は、宿に向かうだけ

時間調整と練習を兼ねて途中の

林道が良い感じに圧雪←今年初めての雪道走行?

R0023245

久しぶりの雪道は怖いわ

今週末には塩原、年末年始の九州でも一度は雪に遭遇でしょうね。

時間に余裕もあるし練習あるのみ

R0023246

30分くらい走ったので少し慣れました

これから、3ヶ月は雪に苛められるのでしょうね

雪景色は綺麗で凄く好きですけど・・・


欅亭 『けやきてい』(新潟県南魚沼市)

2013-11-13 22:43:26 | 食事処(信越)

11月9日(土) その1

本日は珍しく団体行動

久しぶりに休日に電車に乗り待ち合わせの駅へ

そこからお知り合いの車にのせて頂いて関越道を北上

トンネル抜けたら雪ではなく紅葉

Img_1356

苗場高速を降りて、本日の昼食

欅亭 『けやきてい』(新潟県南魚沼市)

Dscf3871

南魚沼市上一日市484-2

025-783-6679

営業時間11:30~15:30 17:00~22:00

Dscf3868

表通りから外れた場所にあり非常におしゃれな建物

オイラ一人なら間違いなくパスするタイプのお店

店内も落ち着いた良い雰囲気

Dscf3853

メニューは洋食がメインです

Dscf3852

オイラの注文はボルシチ¥300 ハンバーグ300g¥1000 ごはん¥250

※価格は税別です。

ボルシチ

Dscf3856

野菜たっぷり、酸味が弱くオイラ好み

これで¥300円は価値ありス

メインのハンバーグはボリュームたっぷりの300g

Dscf3857

定番のデミグラスソースに目玉焼き←おじさんにはありがたい安定スタイル

Dscf3861

玉ねぎの量が多く、肉のウマ味と玉ねぎの甘みが絶妙

非常に美味しいですね。

他の方が頼まれたポークソテー柳亭風350g¥1600

Dscf3863

これはすごいボリュームでした。350gの豚肉の塊

豚肉好きにはお勧めス

Dscf3870

いいお店ですね。ハマりそうです。


うおぬま倉友農園 おにぎりや(新潟県南魚沼市)

2013-02-09 18:25:00 | 食事処(信越)

1月12日(日) その2

板尾又温泉から17号線を越後湯沢方面へ

Img_0321

途中の南魚沼市塩沢駅近くに来るとよく立ち寄るお店が

本日の昼食処

うおぬま倉友農園 おにぎりや(新潟県南魚沼市)

Img_0477

南魚沼市塩沢471-11

025-782-5151

営業時間9:00~1800

うおぬま倉友農園直営店

HPによると非常にこだわったお米、美味しい炊き方なんかも紹介されてます

HP http://gokujoumai.com/

お店でもお米は販売されてました

Img_0472

17号線を湯沢方面に走り左側、セブンイレブンさんの隣

Img_0476

この看板が目印ス

おにぎりが100~130円くらいと非常に低価格

Img_0474

お味噌汁はカップの既製品、おそらくおにぎりの具も既製品かと・・・

しかし、おにぎりが違うだけで凄く旨いス

Img_0331

食後は17号線を三国峠越えで群馬県へ、沼田から中之条方面に移動

本日の温泉宿のチェックインまで時間が余ったため

タダを頂いて時間調整

本日の2湯目は

16.御夢想の湯@四万温泉(群馬県 中之条町)¥0

Img_0478

詳細は以前の記事で

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20121125

Img_0480

相変わらずの混雑、早々に退散

ここから20分の移動、本日のお宿へ直行ス


道光高原そば いたや(新潟県魚沼市)

2013-02-05 00:37:06 | 食事処(信越)

1月11日(土) その1

浦佐駅から魚沼市道光高原へ移動します。

Img_0325

途中からは雪の壁、家は半分埋まってました

今年は雪が多いですね

本日の昼食は、

いたや(新潟県魚沼市)

Img_0326

魚沼市泉沢140

025-799-3101

営業時間11:00~14:30

少し奥まった場所にあり入り口の看板が雪に埋もれてました

Img_0330

古民家風の建屋

Img_0333

店内は座敷、4人がけのテーブルが並んでます。

Img_0334

注文は天ざる¥1200

Img_0335

結構な盛りがあります。

蕎麦はツルツルした食感ス

Img_0336

普段山形信州で頂く蕎麦とは少し違う食感、つなぎが違うのでしょうか

Img_0337

腹いっぱいになりやした

13時からチェックイン可能な本日のお宿に移動ス


萬来(新潟県柏崎市)

2012-11-09 00:14:32 | 食事処(信越)

11月3日(土) その2

松之山温泉から柏崎方面に移動

がきつくなってきました。道はかなりの山道

Rimg0023

柏崎市に移動します。

Rimg0026

本日の昼食大盛で有名なお店

萬来(新潟県柏崎市)

Rimg0025

柏崎市半田1-8-36

0257-24-1337

営業時間11:30~15:00 17:00~21:00

ここのカツカレー大盛りはテレビに数度取り上げられており

強烈な量で有名

以前にカツカレー普通盛りを死にかけながら完食

流石に挑戦する気にはなれないので別メニューをチョイス

Nec_0049

注文には注意が

普通盛りでもそのへんの大盛りに匹敵するサイズ

今回はカツ丼¥850

Nec_0050

大量のたまねぎの上に厚みのあるカツ

上品な蕎麦屋のカツ丼のくらいはあるのでは

Nec_0051

かなり山になっておりテーブルにボロボロ崩れて食べにくいのが

大盛りの美学ですか←普通盛でも味わえます

しかし、味はかなりオイラ好み

Nec_0052

カツの厚みも素晴らしい

汁もしっかりご飯にしみこみ旨い

米があまり旨くなかったのが残念(値段を考えると納得ですが・・・)