7月7日(日)
九州温泉道に掲載された施設、開湯600年を超える温泉街
藩営の温泉として栄え、泉源が16か所あり深度は地下100m以内と浅いそうです。
本日の2湯目は温泉神社の参道沿いに
旅館 幸ケ丘@日奈久温泉(熊本県八代市)
★★★★☆
場 所 :八代市日奈久上西町394
T E L:0965-38-3016
日帰入浴時間 :10:00~20:30
日帰入浴料金 :¥500
泉 質:単純温泉
変った造りの建物で玄関から靴を脱ぎ2階に上がる階段がすぐにあります
2Fに宿の方が居られるようで大声で声掛け・・・後で気づきましたが右側に呼び鈴がありました
2階に休憩室、お風呂があります。入浴料金も2階でお支払い
歴史を感じる建物は高級旅館のようですが、宿泊は休業されており日帰り入浴のみの営業
宿主に説明頂いた日奈久は共同源泉から引き湯している旅館も多いがここは自家源泉を掛け流し
で利用
木造建築の日本旅館ですが、浴場は白い石を貼った西洋の雰囲気
泉温はやや熱め、硫黄臭が漂い、いいお湯
です
やや薄い色付きの透明の湯で柔らかい浴感
鯉のような魚の湯口からドボドボ掛け流し
で湯
が投入
素晴らしい温泉でした