12月30日(金)
摺上川(すりかみがわ)とその支流赤川の周辺に奥羽地方有数の古湯
鳴子・秋保・飯坂が奥州3名湯だそうな
仙気の湯から徒歩5分の移動
昔は仙気の湯は河川敷きにあり下湯と呼ばれその上にあったため上湯と呼ばれた共同浴場が
本日の2湯目
切湯@飯坂温泉(福島県福島市)
★★★★☆
T E L: ?
住 所:福島市飯坂町湯野切湯ノ上5
入浴時間:6:00~22:00
料 金:¥200
泉 質:アルカリ性低張性温泉
仙気の源泉は若竹分湯槽 こちらは波来湯分湯槽と源泉が違う
手前の小屋にある自動販売機で入浴券を購入
建物の下にあるため急な階段を下ります。
地下室みたいな場所に男女別の暖簾があり浴室の入り口があります。
なかなか面白い造りですね
4人が浸かれる正方形の浴槽が一つのみでシンプル
何故か真ん中に邪魔な塩ビのパイプ
泉温は温め
目の前は川ですが対岸に建物があり大きな目隠しがあり解放感はない
しかし、飯坂温泉とは思えない温い湯、浴感は柔らかい感じで良いのですが・・・
真ん中のパイプをよく観察、パイプの端部から湯が溝に流れてる
思いきってパイプを抜いてみた(笑)
激熱湯が浴槽に大量に投入
すぐ、浴槽内の泉温はオイラ好みに
源泉温度が熱いので、入浴者が居ないときは浴槽に投入しないのですね。