ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

平山旅館@湯本温泉(長崎県壱岐市)★★★★★ 其の1

2019-01-26 23:06:05 | 日本秘湯を攻める会

11月24日(土)

壱岐の北西部に位置、平山温泉湯の本温泉発祥の地とか

昭和30年に開業された旅館が本日のお宿

平山旅館@湯本温泉(長崎県壱岐市)

場    所:壱岐市勝本町立石西触77番地

T  E  L:0920-43-0016

入 浴 時 間:8:00~22:00(日帰)

料   金 :¥500

泉   質 :ナトリウム塩化物泉

宿向かいの駐車場で車を停めて玄関へ、

アプローチがあると高級感があり

秘湯を守る会の会員のお宿

最初のフロントの接客からもいい旅館って解ります

ロビーで自家製の蜂蜜なんかも販売されてました。

床板は美しく磨かれてます

部屋は2階の奥、『雲』の間

部屋は窓が大きく障子の柔らかい明るさがいいですね

8畳に今回は3名で利用、全く圧迫感がなく快適

角部屋なので出窓付、左の大きな障子戸の向こうは箱庭←2階なのでベランダを緑化しているのかな

箱庭の紅葉がとても綺麗

小さな縁側で部屋に備えてあった1人用のドリップでコーヒーブレイク

部屋に案内後すぐにぜんざいお茶を配膳、3時ごろって小腹が空くので嬉しい

これってオイラは初めての経験、塩昆布などの細かい気遣いを幾つも感じます

セルフですが飲み物もいろいろご用意

館内の施設、部屋、従業員さんと不満のないお宿

不満と言えばオイラの家からのアクセスが遠いってことかな

其の2に続く

 


乃もと寿司(長崎県壱岐市) ★★★★★

2019-01-26 22:25:29 | 食事処(北九州)

11月24日(土)

郷ノ浦の中心街、細い路地を進むと一軒の寿司屋

温泉で知り合った地元の方から強く勧めて頂き訪問、

場所から飛び込み訪問ってのは相当困難かも

壱岐で老舗の寿司屋だそうです

乃もと寿司(長崎県壱岐市)

場         所:壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦25-3

T  E  L: 0920-47-0153

営 業 時 間: ?

2代目の大将と奥様がカウンターの中で気さくで居心地のよい店内

1階はカウンター7席ほど。座敷にテーブルが2つ、2階もありそうでしたが不明

注文は上にぎり¥2100、因みに特上はウニのある時期のようです?

玄界灘で捕れた新鮮なネタを中心に8貫(写真は2人前)

すべてが旨い

あらの赤だしもいい出汁が、ウマウマです

特に感動したのは壱岐牛のタタキの寿司

牛たたきを2貫¥時価の追加をしてしまいました

牛肉って口の中でとけるのですねとけるとなんとも言えない甘みが、猛烈に旨い

残念なのは壱岐の一番の名産ウニを食べられなかったこと


すこやか温泉@湯ノ本温泉(長崎県壱岐市)★★★★★

2019-01-22 15:05:25 | 温泉(長崎県)

11月24日(土)

昨日に訪問した山口温泉の隣にある温泉が本日の2湯目

↓ 写真の右側が山口温泉、左が管理棟(受付)とホントに隣に位置してます

すこやか温泉@湯ノ本温泉(長崎県壱岐市)

場    所:壱岐市勝本町本宮南触1323-3

T  E  L:0920-43-9588

入 浴 時 間:8:30~21:00

料   金 :¥350

泉   質 :塩化物泉

こちらも管理棟で料金をお支払して向かいの温泉棟

管理棟温泉卵の販売の案内、

なんとなく注文したこの卵は入浴後に仕上げてくれるそうな

温泉棟の隣は宿泊施設ではなく貸し切り風呂だそうです

湯船は山口温泉と異なり非常に小さく3人が浸かれるサイズ

源泉温度は高いので湯温は当然熱め

鉄分が濃そうな赤茶色の濁り湯浴感は柔らかい印象

浴槽の湯は鮮度がいいのですかねサラッとしており成分が濃い

オイラの好みですね!

隣に湯のない小さい浴槽が

地元の方の話では夏場は水風呂になっているそうです

浴後はプレハブの休憩室で温泉卵を頂きます。

この玉子、めちゃ黄身の味が濃い

相当に美味しい温泉卵でした

 


とよます(長崎県壱岐市) ★★★★☆

2019-01-20 00:00:48 | 食事処(北九州)

11月23日(金)

壱岐島は昔から仔牛の産地として有名だそうで年間約5000頭が誕生、

島内一貫生産された牛が壱岐牛

海に囲まれてミネラル分をたっぷりと吸い込んで育つので美味

壱岐牛を扱う郷ノ浦の肉屋さんが経営されている焼き肉屋が本日の夕食

商店街の少し路地奥にあるとよます精肉店、そのさらに店舗奥の通路から外階段で2階へ

とよます(長崎県壱岐市)

★★★★☆

場         所:壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦119−4

T  E  L: 0920-47-1129

営 業 時 間:17:00~22:00

壱岐牛が高価な食材なのでお値段はそれなりですが

壱岐で評判がよい肉屋直営店

正直、オイラにはメニュー見ても安い高いはよくわからん

高級な焼肉店の知識のないオイラ

最高峰の 赤肉ヒレ¥2800

4切でこのお値段つまり1切れ¥700

それはそれは旨い肉なのです

肉が口の中で溶けるって感じです

値段のこと考えないでどんどん注文してます

付属のキャベツ千切りはすっぱめのドレッシングをかけて頂きます。これがまた旨い😀

まさか、離島で極うま肉を頂けるとは、魚が苦手なオイラには幸せな誤算

 

 


山口温泉@湯ノ本温泉(長崎県壱岐市)★★★★★

2019-01-06 19:54:37 | 温泉(長崎県)

11月23日(金)

壱岐島西部の海岸にある温泉、約1700年前から湧出した歴史ある温泉地に

50年以上前から営業されている共同浴場が本日の1湯目

山口温泉@湯ノ本温泉(長崎県壱岐市)

場    所:壱岐市勝本町本宮南触400 

T  E  L:0920-43-0900

入 浴 時 間:7:00~20:00

料   金 :¥350

泉   質 :塩化物泉

館内は料金をお支払した管理棟、駐車場を挟んで対面が温泉棟

温泉棟は通路を挟んで男湯と女湯に別れてます。

浴場は渋い内装、脱衣場と浴場が同じ空間に有るタイプ

脱衣場と浴場の境には低い立壁、天端には笠石ならぬ瓦で化粧

浴槽は左右に6人が浸かれる正方形の湯船が並びます。

泉温は2つの浴槽で異なり、やや熱温めになってました

ただ源泉高温のため湯口のコックを開くと熱い浴槽が出来上がり

掛け流しで利用、鉄分が多く酸化して赤い濁り湯

塩分がありなめると辛い、そのためか暖まり感があります

目ためほど鉄の臭みはなく柔らかいな浴感

こちらの施設は九州温泉道に掲載の施設です