スパイラル呼吸法™講座:第585回「中級:賢者アシュターヴァクラ」3月5日
このアサナは見かけほど難しくはありません。でもカウンディンニャアサナのような、アドレナリン吹き出しの気持ちよさは、あんまりありません。
スパイラル呼吸法を続けると体の重心位置が変わって、以前は楽しくできたのに、今になって難しくなってしまったアサナがあります。このアシュターヴァクラアサナはその逆で、まったく簡単、自動的に浮上するようになってしまいました。
ちなみに難しくなったアサナは片足の鶴(エーカパーダバカアサナ)とニワトリ(ウールドヴァクックタアサナ)です。
1)右脚を右上腕の外から引っ掛けます。
2)左足首を右足に乗せながら、右方向に伸ばしていきます。
3)すると体は勝手に浮上します。スパイラル効果ですね。
4)腕立て伏せをします。
(*スパイラル呼吸法は当スタジオ開発のワークです。無断使用は御遠慮願います。)
- スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司