吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

インドの漬物:赤キャベツのアチャールとズッキーニ+ライムのアチャール

2021-07-08 20:23:46 | グルメ

赤キャベツのアチャールとズッキーニ+ライムのアチャールです。ライムの酸味がいっそう味を強烈にしてくれます。お酒のつまみで食べましたが、これってやっぱり南インド風のカレーライスと食べるのが一番あいますね。とにかく美味しい。舌がヒリヒリします。

 


「中級:膝が床に着きますか?」アレクサンダーテクニーク・YOGA講座684回

2021-07-08 18:00:17 | 美容と健康

アクロバットをやるにはとにかく柔軟性を高めることが大切です。とはいっても固い体の人がそんなに簡単にグニャグニャ柔軟になれば誰も苦労はしません。

スパイラル呼吸法を使って、私は以前と比べると驚くほど柔軟性が向上したのは事実ですが、それでもあるレベルを超えると、にっちもさっちもいかない壁が立ちはだかるのです。

個人レベルでは十分過ぎるほど改善しましたが、そこからさらにアクロバットをやるのでしたら、それで満足するわけにはいきません。

解決策はとにかく体をあの手この手を使って動かすことです。

そこで今回はハラアサナになって膝を床につけるポーズです。

1)仰向けになって左右の腕で膝を囲むようにします。私はどう頑張ってもつきません。それどころかこの体制維持してるだけでも、かなりたいへんです。

2)すぐに背中が転がってしまいました。

3)そこで何か重しを脚に乗せたらどうかと・・・背骨の模型がありますね。これ結構重たいんです。

4)とりあえずこれでバランスは安定しました。やがて膝がマットについてくれるといいですね。

書籍「誰でも必ずできる!パワーヨガ 浮上系ポーズ」絶賛発売中

http://www.hiden-shop.jp/SHOP/mb-cra3.html

 

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ/東京門前仲町レッスン

http://spiralb.com/

070-5594-6328

headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)

吉田篤司


南インド風のフィッシュカレー

2021-07-08 09:40:19 | グルメ

昨日、KALDIに行ってアチャールの素を買いましたが、その他にギータ ジャルフレージという瓶詰のスパイシーカレーもあったので一緒に購入。

それでサバ缶を使って南インド風のフィッシュカレーを作ってみました。これはいけます!インド料理店とほとんど同じくらい美味しいです。

バターライスとアチャールのカレーセットです。本当はお皿の代わりにバナナの葉っぱを敷いて、その上にライスとカレーをバシャーッとぶちまけます。

正統派の人は、箸やスプーンは使わないで右手で食べます。左手は不浄の手なので使いません。イスに座ってテーブルで食べますが、床に座ってでも全然平気です。

西洋人が見たら「犬と同じじゃないか」と言うんでしょうかね。