板東しょうごの「ふるさと三木に帰れる町に!」

一度三木から離れた若者が、ふるさとに帰ろうとしても、仕事がないから帰れない。若者がふるさと三木に帰ってこれる町にしたい!

神戸市より議員の数が多いというが…

2011-02-14 21:03:12 | 議員定数
三木市は議員の数が神戸市より多いという議論があるようです。

まず今日の数字は概数であり正確な数字でないことを理解してください。

人口で比べてみると三木市が人口83,000人に対して定数が18名でしたら、4,611人に一人の議員に対して、神戸市は人口1,540,000人に対して定数が69名で22,376人に一人の議員ということになります。確かに多すぎる気がします。

では神戸市並みの人口比で三木市に当てはめると3.7名になります。多めに見積もって4人で議会するのがいいでしょうか?

一方で、面積比で見れば神戸市が8.0㎡に一人に対して、三木市が9.8㎡に一人になります。神戸市の面積比で見ると三木の定数は22名となります。

そもそも神戸市と比べること自体が間違っているのではないでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 議員定数が減れば議員が働く?? | トップ | 豊岡市での議論 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

議員定数」カテゴリの最新記事