緊急地震速報で中断してしまいましたが、藤井聡太さんの先日の対局に関することを放送していました。
この勝負に勝って、藤井八冠となり、号外まで出ましたが、将棋のことをさっぱりわからない者にとっては、その凄さがイマイチよくわかっていないことが残念。
将棋の藤井聡太が8冠達成、前人未到の八大タイトル完全制覇https://t.co/0LP9Nsz3no#藤井八冠 #藤井聡太
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 11, 2023
確かに、将棋界におけるタイトルを全て制覇した、というのはすごいと思うのですが、ピアノコンクールのように実際に演奏を聴いて私なりに理解して、というわけではないので、八冠になりました、といわれても、はあ、そうですか、ぐらいにしか思えないのが残念なのです。
第一、なぜそんなにタイトルがあるのかとか、それぞれのタイトルにどういう意味があるとかもわかってないので、なおさら凄さがわからない、、。
そういう時に思うのが、将棋のことをもっと知っていたらなあ、ということ。
少しでも将棋の駒の打ち方、攻め方とか、あるいは将棋界のことを理解していたら、藤井八冠の凄さをもっとわかるかもしれません。
一時、初心者用の将棋アプリをかじったことはありますが、続かなかったです。また、やってみようかな、なんてことも考えていますが、駒が各々動き方が違う、というところで、すぐに挫折。だめですねえ。
藤井八冠の凄さを世間の皆さんと共感できるように、将棋を将棋界を理解したいと切望しているとろです。