LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

無印良品のレジって、差別化、なの❓

2024-04-22 13:52:00 | 社会
アリオ上田にある無印良品。
いろいろな雑貨とか若い人が着るような洋服とか買いによく行くところですが、最近というかちょっと前からレジの仕様が変わっていて、びっくり‼️

セルフレジが導入されているんです。

それはそれでいいのですが、電子マネーでの会計は有人のレジで、その他はセルフで、というところがちょっと気に入らない。
セルフを導入するんだったら、どんな決済方法でも、お客さんに任せればいいのでは❓
だって、どちらのレジを使った方がいいのか、説明するスタッフを常駐させているんだから。これ、無駄なんじゃないの❓

それに、セルフの方が混んでいて、有人の方には全然人がいないということがあるわけですよ。それなのに、レジ係全員は、ただ突っ立っているだけ。目の前のセルフを使用しているお客さんがあたふたしていても、そのままなんです。
ホント、こんなの許せない、と思いました。

さらに、電子マネーの人は係りの人がきちんと袋に商品を入れてくれるのに、選びたくないセルフでは、自分で袋に入れているんですよ。これって、差別じゃないのかしら。スーパーみたいに、商品をレジ袋に入れるのは自分で、というところはセルフでも文句は出ませんが。

でも、一度は、暇な有人レジのスタッフが、私の購入数が多いからということで、こちらにどうぞ、と有人の方に案内してくれました。

アリオ上田の場合、電子マネーだけが有人というのには、ホントに怒る💢許せない。

食器とかコップとか寝具とか鍋やフライパンとかかさばったり大きいものを購入しても、レジはセルフなのでしょうか。コップを数個購入した場合、以前はレジの方が丁寧に包んでくれたのですが、今度からは自分で❓でも、電子マネーの人には丁寧に包んでくれるの❓ということで、店舗には商品だけを見に行って、あとはネットでいいかな、と思っているところ。
もしかして、結局はそういう方向に持っていくのでしょうか。

でも、セルフレジ、有人レジでの使えるカードとか、店舗によって違うみたいです。ある店舗では現金は有人だけとか、電子マネーもセルフで使えるところもあったりとか。

全国展開のお店なのに、セルフの機械は統一ではないのでしょうか❓ちょっと不思議。

それにしても、有人のレジ係はもっと働くべき、突っ立ているだけではなく‼️そんなだったら、全部セルフでいいです。

今度行ったら、電子マネーの人だけに、なぜ袋に商品を入れてくれるのか、文句を言ってやろうかな、と思っているところ。ここには来ませんよ、とか。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2024-04-22 15:12:32
私は昔から何となく無印嫌いで、買い物しないんですよ。
返信する
Unknown (burnvd1205)
2024-04-23 20:20:22
さくらもちさん、こんにちは。実は、私の家族も無印は好きではないのです。私が無印行くというと、よく行くねえ、と嫌味を言われてしまいます。まあ、開店した当初から行っていたというのもあります。一時は数年行ってはいなかったのですが、最近、またまたなんとなく行くようになりました。でも、最近はお菓子など、値段が高い、と感じて、殆ど買わなくてなりました。レトルトはあまり美味しくないし。レジの事もあるので、またまた行かなくなりそうです。
返信する
Unknown (さくらもち)
2024-04-24 10:52:44
ご返信ありがとうございます。そうなんですね。私は鮮明な色が好きなので、服飾などはどうも無印の地味な色がダメなのです。とはいえ、ユニクロも嫌いで滅多に買いませんが(笑)。無印はフランスのパリ6区に“MUJI”などというブランドで店舗を出しているのも何となく気に入りません。
返信する
Unknown (burnvd1205)
2024-05-01 19:35:51
さくらもちさん、コメント再びありがとうございます。無印は、あのシンプルだけど可愛い感じが、欧米でとっても人気が出たようです、昔は。今はどうなんでしょうか。それでも、今でも海外展開しているのですね。ユニクロは無印と違って洋服だけですが、実は私もユニクロで買い物したことが、今では全然ありません。話題になり始めた頃は行ってみましたが、サイズに余裕がなくて、行かなくなりました。9号サイズでも小さい感じ。同じ9号でもキチキチの様な感じで好きになれませんでした。海外の人にはそれなりに大きなサイズがあるのだろうか。デザインもそんなにいいとは思えないので、ユニクロは全く蚊帳の外です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。