光秀のスマホ
Twitterでもトレンドに上がっていたこのドラマ。
テレビでは途中からしか見ていないので、どうしてこうなっているのか理解できず、オンデマンドで視聴。
もう、大笑い‼️
このドラマ、秀逸❗️
スマホが主役のような設定で、戦国時代にスマホがあったら、という想像を書き立ててくれるドラマです。
ネタバレになりますが、本能寺の変、じつはおねが黒幕だった、というオチのドラマなんですが、案外本当かも、と思ってしまいました。
歴史の転換点には後世の人間はもっともらしい理由を見つけたがるものですが、本当は取るに足らない理由だった、かもしれません。
それにしても、ボカシの入った春画まで出てきて、だいじょうぶ❓
麒麟がくる が来週最終回で本能寺の変なのに、光秀のスマホをその直前に放送するって、本編を真面目に視聴する事が出来ないかも。
何か意図があるのかな❓
でも、あのスタンプ、いいですね。
【#光秀のスマホ 歳末の陣】
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) February 1, 2021
✨#NHKプラス で見逃し配信中です☆
⇒https://t.co/YXBxAgLeJP
<2/7(日) 午後4:38 まで>
信長と<SNS>で出会い、秀吉と<フォロワー数>でしのぎを削り、戦国時代を<エゴサ>しながら駆け抜けた<スマホ中毒>#明智光秀 の一代記📱#麒麟がくる #本能寺の変