餃子が食べたくなり、最初から作るのも面倒なので大阪王将の業務用があったので山ほど注文しました。
ついでにチャーハンも注文して届きました。
一昨日の昼前に届いたのでさっそく餃子とチャーハンを作って食べたらおいしかったです。
夕食も餃子とチャーハンにしました。
翌日(昨日ですけど)の朝食にも作って朝食と母のお弁当に使いました。
このあたりで少しあけないとまた食傷しそうです。

暑くなってきたので母にかき氷を作ってあげました。
後でシロップの賞味期限を見たらそうとう過ぎていたので即廃棄しました。
時間の感覚が若いころと違い、昨年買ったと思っていたのですけど、昨年賞味期限が切れていました。
メガネが無いとこういう日付が見えないので適当にする場合がありますが、梅雨時期ですし、ちょっと注意しないといけません。
ま、シロップは体調に異常はありませんでしたが。
非常食量をかねて備蓄している食材もこのあたりでちょっと点検してみなければ数年前に着れていたなどと言うことがあり得ますから。
非常用の水の缶詰、乾パンとともに消費期限がそうとう過ぎていたような・・・・・。

ここのところ住宅業界は景気が良いのか?検査が集中する日があります。
来週の月曜日は過酷で竣工検査5件、そのほか2件と7件はいってしまいました。

昨日は途中の時間が飛んで無駄な動きとなったので、強引に午後予定を午前に繰り上げて処理しました。
その帰り、最後の物件のところを通ったのでちょっと見るともう出来上がっていました。
また出直しか、無駄だな、と思いながら一度帰って午後2時からまたそこへ出かけました。
往復16キロのロスでした。
監督さんの都合でとびとびに入れているけど、調整して効率よく回れたら良いのになと思いました。

こどもパソコン Ichigojam 、これ BASIC でプログラミングした世代には楽しいかも。
興味のある方は、http://ichigojam.net/ を参照されると良いです。
とりあえず完成セットを買いましたがキットでもそんなに難しくはなさそうです。
セットには薄いキーボードが付いていましたが、打ちやすいPS/2キーボードは600円から700円であるのでそれを発注。
他にビデオ入力端子のあるディスプレイ。
ついでにプログラムを保存できるモジュールも注文してみました。
ん! 面白そう。
BASIC時代が懐かしく蘇るのでした。
自分がコンピューターを操作している感覚が味わえるかも。
