( 写真は昔のものです )
しばらく低山部はお休みしました。
6月から再開しても良いのかなと思います。
コースは公共交通機関を利用する区間は少なくして後は歩いて多摩川から滝山城址、五日市線の東秋留まで。
我が家からは帰りの五日市線のみです。
密になるところは帰りの五日市線から青梅線の数駅だけですけど、そんなに混む線では無いので良いのかなと思うのです。
参加者はたぶん6~7名マスク必携にすれば批判されることはないと思うのです。
感染者数などにらみながら思案中。
昨日は信用金庫の担当との打ち合わせ、息子の通帳の記帳もお願いしました。
しばらく雑談、20台なかばの担当者で息子より一回り上、両親は60歳くらいだそうです。
知らぬ間に社会を動かしている中心からずっと遠くに来たなと言う感じ。
ラジオ体操の豚さんとかルービックキューブをあげました。
( 追記 )
今朝ニャンは自分の場所にいました。
今日は市内の仕事が1件、徒歩で行ける距離です。
出掛ける時右足に撒いているサポーター、ベルクロの面積が小さいので買ってミシンで縫い付けたら具合が良くなりました。
グキッと来る回数は少なくなりますが完全ではありません。
ここのところの運動不足でますます膝が弱くなり、体力的にもやや自信が亡くなっています。
今までゆっくり歩くのなら疲れは感じなかったのですけど近くでもきついなと思うようになってしまいました。
良く、高齢者は骨折するとすぐ寝たきりになると言いますが、良くわかります。