ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

覚悟とあきらめ & エンディングのシナリオ & 都知事選( & 老人とニャン )の巻

2020年07月06日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )


覚悟もあきらめも同じような意味ですけど、覚悟はあきらめより固くあきらめは絶望を伴うように思います。

今の私の年齢を父と比べると、そうかあの時父は年齢だったのかと思いました。
ずいぶん苦労を掛けました、今の年齢の時やはり足は衰え、今の私より少し衰えていたかなと思います。

父と私の違いは父はヘビースモーカーでしたが私は喫煙しません。
お酒はおそらく同じように飲んでいると思います。

差が出るとすれば喫煙かな。

生き物は何であれ必ず死にます。

事故や急病の場合、覚悟もあきらめもないまま死んでしまう事もありますけどある程度の年齢になると次第に意識するようになります。

友人や知人が無くなるのは直接的に考えさせられますけど、親が亡くなった年齢と言うのも意識します。

女性は長生きですから意識する年齢も遅いのかも知れませんが、私の父は70代前半でしたからそろそろ意識しています。

気になるのは残ったものが定期的に利用しているネット通販は解除できるかなとか口座やカードから自動的に引き落とされている保険、会費、その他の支払が解るかなと言う事。
そしてたくさんのガラクタの処分、埋蔵金の行方(は無いので問題無し)。

自殺する人は覚悟でなくてあきらめだと思います。
確かな覚悟など無く、ふらふらと死の淵をさまよっている状態でほんの小さなきっかけでやってしまう。
電車の人身事故のニュースが多いですけど、目撃した人、電車の運転手や処理にかかわわる人たち、そして親族や友人知人に与える一生消えない心の傷を与えてしまう。

親族は深い後悔を一生持ち続けます。

親族の孤独死はどうでしょう、介護などで手を煩わされないで良かったとおもうでしょうか、これから独居生活が爆発的に増えて多くなります。

人の死に関する色々な考え方気になる年齢になったと言う事でしょうか。




朝4時に起きて活動し、夜は7時ともなるとぐったり、昼間も眠いです。

8時間寝るとして夜は8時に寝る、7時間として9時。

7時頃に上に上がってタブレットで映画を観たり電子書籍を読んだりして9時頃ねるのは不自然では無いと思いますけど昼間も眠い。

母を介護している時、椅子に座ってテレビを観ていて良く寝ていました。

寝てるよ と言うと観てるのよ と言っていました。

今は私が椅子に座ってうつらうつらです。




( 追記 )

都知事選挙に行ってきました。

投票所は我が家の裏手で徒歩1分、いつものように7時になったので出かけました。
たぶんまだ数人の頃です。

担当者前にはビニールを張りめぐらせ、受付で消毒済みの鉛筆ですと言われましたが、マイ鉛筆持ってきましたと自分用のものを使いました。

投票場は1個置きになっていて台にもA4のシートが敷いてありました。

見守り人たちの前にもシーtが。

家を出て帰るまで5分。


今回は現職が圧勝と思っていましたが、思った通り。

大きな問題を複数抱えていますし、人が変わったら失敗しても前職のせいだと責任があいまいになります。
コロナもオリンピックも予測不能、状況判断が難しい問題です。


ここは一貫して当たってもらわねばと思いました。

東京の感染者は相変わらず100人超え、何度も書いていますけど、午後早めに発表されますけどそれ以降に感染が分かった人はどこに算入しているのかな~?

地方では東京から来たと言うと警戒の目になるのでしょうね。
今はそのくらいのほうが良いと思います。

____________________________


昨日は今シーズン初めて自家製のゴーヤ1号を使ってチャンプルーを作りました。
苦みが夏らしくておいしく出来ました。

昨日はテレビを観ながら不要になった書類を裁断しました。
書類は積んであるときはたいした量では無いと思いますが、シュレッダーをかけるとすごい量になります。
熱ですぐ止まるのでその間は手で小さく裁断、とても時間がかかります。

少しずつ不要になったと書類やグッズを処分しようと思っています。
全体を見渡すと絶望的になるので目に付くものを少しずつです。

森林限界を超えた山を登っていると頂上が見えているのになかなか近づかない事を良く経験します。
そんな時は足元だけを見て一歩ずつ登っているといつかは登るべき高みの無い頂上に着きます。

そんな感じです。

時間のかかる作業は手元だけに集中するのがコツですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいsurfaceが貸与されました & 朝一で選挙に行ってきます( & 老人とニャン )の巻

2020年07月05日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

仕事で貸与されているsurfaceが新しく貸与されました。
今週はデータの移行やリモート設定で時間が取られます。

仕事が少ないのでデータの移行はまだ楽なのですけど仕事用に設定されるので色々規制されるところもあり面倒です、仕事専用。

今回の機種はsurfaceプロです。




今日は都知事選挙です。

投票所は徒歩1分程度ですぐそばなのでいつも朝一で行って済ませます。
今日も行ってきますけど、投票率どうかな~?




九州は洪水で大変ですね。

気候が今までとかわって災害の無かったところでも大きな氾濫がおこるのでなと思いました。

災害が起こってライフラインが止まると手洗いも出来なくなるでしょうし避難所での感染リスクも高くなり大変です。

これから梅雨が終わっても台風シーズンにもなり、個人用のテントとか消毒用のティッシュなど必要かも。

登山で予期せぬ野営をしなければならない時の為に簡易テントがあります。
ツエルトと言い軽量コンパクトな簡易テントです。

軽量化をはかった縦走などの時に積極的に使う事もありますが避難用のツエルトと言うのがあっても良いかも。

体育館などでも自立できるようにアーチ形で。




ここから昨日の写真です。

これ良く出来ているでしょ、作り物の金魚です。

沢山花を付けたカーネーションも今はこの一輪、でもつぼみは沢山

ベランダからはみ出したキュウリ

玄関わきのナンキンハゼは元気

トマトも何となく出来ています。

ゴーヤ1号、そろそろ収穫か。



ゴーヤ2号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京124人、解除しても減る要素あった? & 見えない脅威の可視化( & 老人とニャン )の巻

2020年07月04日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

またまた自粛後の記録更新。

検査数が増えているから感染者が増えるのは問題無しとか医療機関に余裕があるから感染者が増えても大丈夫と言うのは全く納得いきません。

若い人は症状が出ないので大丈夫、と言うのもおかしいと思います。

打つ手が無いと言う所なのでしょうか。

見えない脅威は可視化していかねばと言いました。

毎日発表される数字は唯一参考に出来る数字ですけど検査数を増やしたら増える、症状が出なくて感染している人(サイレントキャリア)が多くいるとなるとこの数字って? と思ってしまいます。

でもこの数字しか参考に出来るものはありません。

検査しないで感染している人の数は相当なものでは無いかと容易に想像できます。

混雑した公共交通機関を利用しなければならない人、混雑した街に出かける人が多くなればやはり人と人の接触は増えて感染する人は当たり前に増えます。

ネット通販のお店ですけど、どこにあっても同じサービスを提供できるように、仕事に寄ってどこに住んでいても問題ない仕事も多いと思います。

都市に集中するのではなく仕事の形態もこの騒動で変わっていくとは思うのですけど時間はかかるでしょうね。


____________________________


昨日は東京での感染者は124人との事。

自粛解除して何か減る要素ある?

ただ過密が増えるだけで減るわけないでしょ。

検査数の問題がありますけどまだまだ増えると思います。

経済は重要でしょう、倒産や失業で自殺する人も増えている事でしょう。

思ったより自転車操業、その日暮らしの人多いのですね。

数種の生きる道を確保しておくのが大事だと思ったことでしょう。

命は最終的には自己責任、サバイバル精神が大事なのかなと思います。

リタイア世代で残りの人生はわずかなので言える事ですけど。


想像力です、先を見る能力。






設計事務所に所属している建築士は3年に1度講習を受けなければなりません。

昔ある建築士が起こした犯罪の為に強化された制度です。

講習は指定の講習機関で終日DVDを見せられて受けます。

この講習で食べている講習機関もいるのですね。

朝から夕方まで缶詰になってDVDを見るのは疲れますよ、寝せないために最後に考査があります。

今年度中に受けなければならなので9月の初めに予約してますが、これで終わりかな、事務所登録も今のものが終わったら継続しないつもり、よって定期講習からも解放されます。




( 追記 )

今朝も雨、夜中に道路のはす向かいの飲み屋の ぼえ~~~~ ぼえ~~~~ と言う貧相なせこい怪しい生き物のうめき声の様な周りが静まり返っているだけに聞こえるカラオケ音で目が覚め、金曜日はうるさいな、こういうとこから感染者が増えるんだよと思いながら、ニャンは雨なのに外出してどうしているんだろうなどと考えつつまた寝て、目覚ましのラジオのボリュームの接触が悪かったようで4時に音が出ず、気が付いたら4時45分でした。

起きて部屋の外に出ると(ドアは邪魔なので昔捨てました)廊下の手すり上にニャンがいました。

朝私が目覚めなかったらずっといるのかな、朝が来て、夜が来てまた朝が来て夜が来て・・・・・・・・。
お腹が空くから外で何か食べて、夜は家出寝るのかな。

などと考えつつベランダのゴーヤ1号を見るともう収穫しても良いくらいの大きさになっていましたがもう一日様子見、写真を撮りました。

さて、今朝は野菜たっぷりの味噌ラーメンでも食べようかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京107人予想通り & たまに食べたくなるもの & プランター菜園( & 老人とニャン )の巻

2020年07月03日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今年初めてベランダにプランターを3つ置いて菜園にしました。
ミニトマト、ナス、キュウリ、ゴーヤの苗を買って育てています。

今までキュウリ2本、ナス1個を収穫、ゴーヤ一つが育ち中です。

ミニトマトはまだ赤くなりませんけど緑の小さな実を付けています。

自分で育てたものを食べるのはすごいなと思います。

植物も動物も命ですけど、例えば動物を育てて自分で食べることは私には出来ません。
普通にブタ、牛、鳥、魚などは食べていますけど矛盾。

ニャンは時々ハンティングして食べますけどやはり抵抗があります。
生き物は他の命を食べなくては生きてけないのですけどね。

いただきます これは食べる命に対して言う言葉とか。

生き物を育てて殺すなど、嫌な事は人にやらせて何だか偽善だなと思います。

大昔でしたら自分で狩りをして解体して食べていると言うのが当たり前でしょうけど、今は役割分担なのでそうなったのかな。


テレビを観ていてもまだ動いている魚の生き作り タレントさんがおいし~と食べていたり 牧場で子豚を見てかわい~ などと言いその後食べていたり まさに人間は矛盾だらけです。

久しぶりに 馬刺し が食べたくて注文しました。

まさに矛盾です。

でもそれが生きていると言う事なんですね。

自分が死んだら沢山の命が助かるのかな。




昨日の発表では東京107人、予想通りです。

東京は過密な交通機関、過密な街、あたりまえでしょう。
10両編成の通勤電車が数分おきに満員状態で移動しているのです。

まだまだ増えると思います。

地方では東京から来たと言ったら敬遠されるでしょうね、そうしたほうが良いです。

過密都市、三密都市ですから。

ここは郊外ですけど都心に通勤通学してる人は沢山います。

夜の街が目の敵にされていますけど、これはそれぞれの自覚。

避けようのない公共交通機関の過密を何とかしないと減りません。




マスクがだんだん大きくなっているので小さなマスクを作ってみました。

名刺の大きさ、鼻と口は入りますけど、大顔に小マスク、大笑いです。




( 追記 )

1個頑張って育っているゴーヤ1号、まだ収穫には早い大きさだと思います。

豚肉、木綿豆腐、玉ねぎ などは揃っているのでチャンプルーお準備は万端。

ナス2号、3号は育ち中、キュウリ3号は見えません。

ミニトマトさんたちは小さな青い実。

ニャンは朝帰宅しておやつを食べて母の部屋の定位置で寝ています。

台所の床で寝っ転がっていると歩きにくいのでちょうど良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の有料化、だいぶ前からエコバックを愛用しているので問題無し( & 老人とニャン )の巻

2020年07月02日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

7月になり何かのポイント打ち切りとかレジ袋が有料化されたり。

私はだいぶん前からエコバックを愛用しているので問題ありません。
エコバックは定期的に洗濯をなどととって付けたようなニュース。
何これ? と言う感じ。

____________________________

( 追記 )

昨日のニュースで自治体指定のゴミ袋の利用と言うのがあり撒いた。

基本的にレジ袋と同じですし、使った後でhゴミ袋として使えb無駄無し、まさに一石二鳥ではないですか。

自治体指定のゴミ袋もいかにもゴミ袋と言った印刷でなくお洒落にすると良いのにと思いました。


東京都で67人の感染者との事です。

今日はもっと増えるのかな?

たぶんもっと増えるぞ、と思っている人が多いでしょうね。

____________________________


公共交通機関でマスクをしていない人が増えてきたと言うニュース。




Amazonの買い物が便利なので利用が多いのですけど、マーケットプレイスは差が大きいみたい。

注文直後、検索した時は出なかった同じ商品が安くて送料も無く届くのも早いものを見つけました。

変更しようと前に注文したものを検索すると届く予定が2週間後以降だったのに配送状況を確認すると未発送、キャンセルリクエストを見ると発送済み。

前にもこういう状態がありましたけどどうなっている?

業者に一応ダメ元でキャンセルリクエストとしてメールしてみました。

Amazon直の扱い商品は良いのですが、他は手放しでは信用できないのかなと思いました。

最近Amazonを騙った迷惑メールもとても多いです。
こういうの買った業者から個人情報が流れているのではないかな?

少し用心しようと思ったのでした。

まず、疑う! 信用しない! ネットは特に匿名性、覆面性、自分を隠しての犯罪が多いので手放しで信用できません。




湿度の高さが昨年より体にこたえる気がします。

環境の変化についてく能力も劣化してきたのかな?

( かもめ : もう長いこと無いな )

エアコンを積極的に使わねば。




昨夜は雨でしたがニャンは外出、4時に2階に起こしに来ました。
おやつをあげて今は椅子で寝ています。

今日も仕事無しなので家でぼっとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする