ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

セルフディフェンス & 気が付けばゴーヤがいっぱい( & 老人とニャン )の巻

2020年07月11日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

まだ小さいのですけど良くみるとゴーヤがたくさんついています。

下のほうの葉は黄色くなっている物も多く、枯れてしまうのかなと思ったのですけど先に行くほど元気なようで細いつるにゴーヤがぶら下がっているのです。

____________________________


コロナの感染はどんどん増えています。

検査数が増えているから増えていると言う事ですから検査数を増やせばこの数字は氷山の一角。

今やどこにウィルスがいるか解りません。

行政を頼っていてもダメです。
自衛、セルフディフェンスです。

少しでも命を守る行動をとってください! これですね。

少なくとも 手洗い、マスク、三密を避ける は心がけなければいつ感染するか解りません。

天災は明らかに危険ですけど、コロナは見えない脅威、The Phantom Menace.

見えない脅威を可視化するには検査ですが少なすぎる。

症状が出ない人も多いとの事なのでこれはすごく大きい見えない脅威なのです。

自分で感染しない努力をする、万が一自分が感染してたとしても人に感染させないっという心構えです。

感染しない感染させない そういう心構えでいたいものです。

コロナなんか他人(ひと)ごとと思っていたら危険ですよ。




もう岩など登れないのにクライミング用具には興味があります。

アッセンダー、登行器です。

出始めはユマールが有名でしたが今はすごくコンパクトなものがあるのですね。
幾つか持っていますが、面白そうなものを見つけたので買ってみました。

PETZL TIBLOC 4000円ちょっとの物で手のひらに入ります。
カラビナと合わせて使うのですけど8ミリロープから対応、早速試してみると結構使いやすい。

岩は登れませんけど夢を見る事が出来ます。




昨日は243人検査数からしてこれは氷山の一角であることは間違いないでしょう。

イベントなどの規制が緩和との事。

地方から見ると新宿や池袋は怖いでしょうね。

受託会社は新宿、都庁のそばですけど会議でも行きたくない。

____________________________


( 追記 )

ニャンは無事朝帰ってきて私がベランダ菜園の手入れをしていたら上がってきました。

すぐ帰るからね と言って出かける時はおとなしく自分の場所で寝ていますが、家の中で移動するとついてきます。

今朝は今まで見つけていなかったところにすっかり育った綺麗なゴーヤがありました。

良く見るとお幾つも育っているようで、今年はゴーヤチャンプルには不自由しないみたい。
木綿豆腐や卵を切らさないようにせねば。

( かもめ : ゴーヤばかり食べていると飽きるぞ )

ベランダからはみ出したところにキュウリが1本ぶら下がっていて、もう収穫して良い大きさなのですけどどうやって収穫すれば良いものか?

朝、曇っていますけど雨はあがっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また金曜日 & 陽性者増は想定内 & 命あっての物種( & 老人とニャン )の巻

2020年07月10日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

最近金曜日になるのがすごく早く感じます。

コロナの影響でしょうかメーカーさんたちの受注も少ないようで受託仕事も少なく、週に数件の仕事、あとは家で引きこもり。

ふくらはぎの筋肉は自信があったのですけど、最近ほっそりした感じ、それに引き換え、お腹は水ふうせん、たぷたぷ。

子供の頃から肥満児でしたので肥満のまま終わりみたい。




東京の陽性者数224人との事、検査数を増やしているので増えていて当然との事、と言う事は数字で出てくる以上に感染者はいると言う事ですね。

発表される数字は氷山の一角。

3000件検査したので224人、6000人検査したら・・・・・・・?
東京の住民は何人いるのでしょう?

良い事を思いつきました!

検査をしない、そしたら陽性者がいなくなります。

なんてね、ばかばかしいです。

こりゃあまた自粛生活かな。


今日から観客を入れてイベント開催との事。
若い人の感染が多いのですよね。




災害時 少しでも命を守る行動をとってください と繰り返し言います。

命あっての物種 という言葉最近聞かないな~、言葉は知っていても物種って何?

と思いました。

調べてみると 物種 は物事の元になるものと言う意味のようです。
命があってこそ物事が始まると言う事ですね、死んでしまったらおしまいですもんね。

コロナでも感染の危険があるのに三密の場所に出かけて感染などばかばかしい。
これは 君子危うきに近寄らず でしょう。

通勤などで混雑した公共交通機関を使わなければならない人などで感染してしまったらこれは不運としか言いようがありませんけど、少しでもリスクを下げる為通勤前後での手洗い消毒、他人からの飛沫、自分の飛沫を防ぐ為マスクを着用など 少しでも感染を防ぐ行動 は必要ですね。

東京は検査の増加と共にこれからも数字に出てくる感染者は増えると思います。
まさに数字は 氷山の一角。

感染は他人ごとと思わず 少しでも感染を防ぐ行動をとりましょう です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWISS-TECHと言うツール &  コロナと低山部 & 洪水情報に隠れるコロナ( & 老人とニャン )の巻

2020年07月09日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

SWISS-TECH と言う鍵程度のミニツールがあります。

これ、数百円から千円台程度まで色々出てきますが安いものはまず偽物。

正規品と偽物を並べると解りますけど、小さなツールで用途も段ボールを開けたりタグを切ったり程度。
栓抜きとプラスマイナスドライバーの機能がありますけど、あくまでも応急的なものなので、キーと一緒に付けてお守り程度と言うものですがけっこう愛用している人は多いのです。

製品名が書いて無ければ類似品で済むでしょうけど製品名が刻印されているので本物、偽物になります。




スイカを食べたいけど一人だと小玉でも多い、それで先日スイカジュースなるものを買いましたがスイカから食感を引くとただの薄甘い水。
暑い日に水代わりにならまだ何とかですがやはりひと夏に数回は本物が食べたいと昨日コンビニで中玉があったので買って来ました。

中でも冷蔵庫に丸のまま入れるのはきつい、一番下の野菜室に何とか収まりました。

やはりスイカは晴れて暑い日に冷やして食べねばなりません。

晴れた暑い日に食べようと思っています。

エコバックを持って行きましたけど買ったものが入りきるか? 何とか入りました。
コンパクトなものをお尻のポケットに入れていきますけど少し大きめでも良いかも。




今年はコロナ騒動で低山部もすっかりモチベーションが落ちました。

だいたい同世代なので引きこもりが続くと体力気力は衰えます。

また、県境を超えての活動は自粛と言う事で行く場所は近場と言う事になります。

前回は久しぶりに多摩川右岸の丘歩きをしましたが次回は多摩動物公園、日曜日は入れない室内施設も多く、散歩程度となります。

梅雨時でもありおそらく参加者も少ないと思われます。

心配しなくて出かけられるようになって本格的に再活動できるのはいつの日か。

____________________________


ニュースでは第一番に洪水のニュース、コロナの影が薄くなっています。

ニュースは注目されるニュースを優先するので仕方ありませんが。

____________________________


( 追記 )

今朝も雨、ニャンは下に降りるのと同時に帰ってきました。

その前に母の部屋にいたのかも知れませんけど。

猫は時々お気に入りの場所が変わります。

今は台所の椅子にはあまり来ません。

日中は母の部屋のニャン場所で寝ています。

ここはなかなか居心地の良い場所で私も猫だったらここで寝るなと言う所です。

今朝、地震のニュース、茨城で震度4、早朝が多いですね。
このあたりは震度2との事ですけど感じませんでした。
幸いこのあたりは地盤が良いのか、他で揺れを感じても影響なしが多いです。
ですから我が家で揺れを感じたらかなり強い地震が起こったと言う事になります。
地震は日本中安心できるところはありません。

感染症、洪水、土砂崩れ、地震 まさに災害列島です。

江戸時代の本を幾つも読んでいますけど、その後の時代は前の時代は悪いのだ!と言う事になりますが、長い間平和で文化的にもかなり高度だった江戸時代、庶民が安全にお伊勢参りなど観光旅行が出来た国はその時代無かったとか。
時代劇で描かれると血なまぐさい事件などが強調されますけど良い時代だったみたい。

____________________________


今日は新しいsurfaceの設定作業が午後にあります。

会社貸与なので仕事専用で制約が多いのであらかじめ研究して変なところをいじったら設定に支障が出る?と思うので今日が終わるまで深入りできません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水、山崩れ、他人ごとと思わない & 高齢者の犠牲者が目立ちますね( & 老人とニャン )の巻

2020年07月08日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

もし、今年オリンピックが開催されていたら、開催期間だった天候を観察してみるのも良いかも知れません。
日本だけでは無いでしょうけど最近の気候は以前と違っていると思います。

大雨、台風、猛暑 色々考えられます。

____________________________


毎回洪水やがけ崩れの報道を見て、大変だなと思います。
家が流されたり土砂に埋まったり。

高齢者施設はそれまで使われなかったエリア、山すそとか川そばに建設されることが多いのでしょうか、こういう災害で被害に遭うケースが目立つような気がします。

設計する場合はバリアフリーだけでなく、いかに非難するかも考えなくてはなりません。

その場所でどういう災害が考えられるか、そうなった場合はどう避難するか。
介護経験者、災害の専門家などが設計チームに加わる事はしているのでしょうか。

高齢者や障害者は避難能力も健常者に比べると低いのでまさかこの場所でそういう災害は…ではなく、考えられる限りの対策が必要です。

若い頃頑張って生活していた人が高齢者になり施設の1階で溺死するなどやり切れません。

昔と違ってデータもあるし、天災は仕方ないと諦めている場合ではありません。

洪水やがけ崩れは地形的なものもありますが、疫病や地震はどこでおこっても不思議ではありませんし。

教育でもこういう災害対策とか心肺蘇生法は繰り返しやったほうが良いと思うのですけど。

いざとなったとき役立てるためには反復して行う事が重要です。




テレビのニュースを見ていると川の氾濫すごいですね、多くの人が亡くなり、長年生活した住宅、地域を失いその大変さを想像すると、自分だったらどうするのか途方に暮れます。

日本は山や川はどこでもあるので災害にあっていない地域も早めに見直さなければなりません。

もし、近くの川が氾濫したらどう逃げるか? もし崖が崩れたら逃げることが出来るか、イメージトレーニングが必要です。

その予兆をどう察知するか? 都会に出た子は年老いた両親などが田舎に残っている場合どう安否確認をするか、避難できる手段を一緒に考えるとかまた喉元を過ぎる前に対策しておいたほうが良いです。
母を介護している時もし災害が起こったらどう母を助けるか良く考えていました。

我が家で考えられる災害はやはり地震でしょう。
家が倒壊した場合は避難しなければなりません。

山道具は沢山あるのでテントや寝袋、調理用品は対応できるとして、母のトイレなどどうする? おそらく役所もそう言う事は考えていないと思います。
介護の必要な高齢者をかかえた避難、難しいですよ。



( 追記 )

ニャンがフェンスの内側で外を眺めるすのこに金魚鉢を置きました。

良く出来たフェイク金魚なので安全です。
ニャンの目の前に金魚がいるのは面白いです。

ベランダからはみ出して垂れ下がったゴーヤのつるに実が付いています。
まだ小さいのですけど収穫が大変そう。
高いところの実を収穫するグッズを作ろうかな。

今日も雨です。

郵便局に行く用事があるのですけどいつ行くか?
徒歩3分ですが。

昨日からお酒が切れてチャンプル用に木綿豆腐も買いに行きたい、野菜類も少なくなってきたので買い足したい、そうなるとお酒も買って来そう。
昨日はお酒をも飲まなかったので今日は調子が良いのですけど。

酒を飲むと調子が悪くなるのが解っているのですけど、脳の一部を麻痺させたい時ってありません?

今日は外出仕事無し、家でsurface移行でジタバタ。

____________________________


( 追記 )

午前中にと思って、郵便局に動物園友の会の会費を払いに行きました。

ついでに低山部の会報用の切手も購入。

出る時雨は上がっていたので傘はどうしようと思いましたが念のため持って出たら郵便局を出たとたんに土砂降り、傘が役立たない?と言う降りでした。

下のコンビニまで散歩を兼ねて行こうかと思いましたが、野菜類も必要でしたので途中で上のコンビニに変更、中型の西瓜があったのでその他野菜を買って、重い・・・・・。

コンビニを出たら小降りになっていましたけど、わずかな散歩でズボンの裾はびっしょりでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢期の生きがいとは & セスナ172でオアフ島一周のDVDを( & 老人とニャン )の巻

2020年07月07日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

高齢期の生きがいとは、若い頃色々考えていましたがいざ高齢者になって見るとなかなか簡単にはいきません。

体力と共に気力も衰え、やる気が無くなります。

若い頃は家族の為に頑張らねばと思い働きましたが子供も巣立ち、世話をする母もいなくなって独居となり、いつ孤独死しても困る人がいない状態。
むしろ痴呆になったり介護が必要になる前にくたばったほうが親族の為です。
もっとも介護してもらうつもりは無く、孤独死が一番良いと思っていますけど。

他の動物でも介護される動物はいません。
トンボが親を介護しているなど聞いたことが無いでしょ。

はす向かいのご主人が早く退職して、町内の世話役などすれば良いのにと思っていたらその通りおやりになって若々しくしていらっしゃいました。

ボランティアは生きがいになりますけど、やりがいがあるボランティアかどうかは重要。
以前記公のガイドボランティアをやっていましたが始まった当時色々な障害者や高齢者の方に公園を楽しんでいただくと言う趣旨で始まりました。
最初の担当者はそれに積極的で色々勉強して公園の施設を健常者と同じように楽しんでいただく方法を考えるのが楽しかったです。
でも担当者が変わり次第にただのガイドになりました。
それで辞めたのですけど、私は今のガイドにはやりがいを感じません。

ボランティアは生きがいになりますが、生きがいになるボランティアに出会えるのは難しい事だなと思います。

最近、ふとやらなければならないことがあったような? と思うことがありますがすぐ、そんなもの無かったと気が付きます。

介護中母の世話で朝起きて寝るまで、椅子に腰かける事が無かったです。
食事も流しの前に立ってとっていました。
夜もポータブルトイレの蓋をあげるとチャイムが鳴るようにしていたので飛び起きて介助していました。

それが生きがいになっていたのですね、母が亡くなって間もなく3年ですけどぽっかりとやりがいを見失ったなと思います。

その間癒してくれたのはニャンです。
母が亡くなる前から姿を見せていましたが亡くなってから家の中に入るようになり、今、夜は遊びに行きますけど昼間は家で休んでいます。
朝おやつをあげたりカリカリや煮干しを補充したり水を替えたりで一連の家事の流れに組み込まれています。
外猫生活が何年あったか不明ですけど見かけ始めてから4年にはなりますので5~6歳?




OSが変わって喜んで遊んでいたフライトシミュレーターが出来なくなって久しいです。

愛機はセスナ172車輪は出っ放しのお馴染みのセスナです。
室内は軽自動車より少し狭いくらいかな?
軽くて飛ばしやすい機体です。
( シミュレーターの話ですよ )

よくオアフ島や横田から大島などで飛んでいたのですけどホノルル空港から離陸してオアフ島を一周するDVDが出ていましたので買ってみました。
届くのは数日先になりますけど最後のシミュレーターは画像もリアルでしたので楽しそう。




( 追記 )

洪水のニュースが続いています。

今まで経験したことのない災害 と言う人が多いです。

川のそば、山のそば、崖近く など今まで経験が無くても検討しなければならないのでしょう。

我が家の南には多摩川がありますけど何段かのハケの上で高低差も20メートルほどあり、氾濫しても水の来る恐れはありませんが、ハケの下はハザードエリアになっています。

ハケは崖になっている所もありここではがけ崩れも気にしなければならばいでしょう。

高齢者施設は古い町では無くて新しく開発された場所が多く、山のそばとか川近くが多いのですね。

母を介護している時、もし非難が必要になったら? とケアマネさんに聞いてもはっきりした対策は無いようでした。

すでに高齢社会です、若い人には想像が及ばない事も多いと思います。
高齢者の非難に関してとっくに真剣に考える時期は来ています。

2階とか高い建物に避難と言っても田舎だと高い建物も無いでしょうし、このあたりもそうですけど高齢期に建て替えだと広い家は必要なく2階は足がきついと言う事で平屋も増えています。

それぞれが命を守る行動をとりましょう と盛んに放送でも言っていますけど行動をとれない人もいます。

そういう対策が見えてこないな~と災害のたびに思います。




( 追記 )

ニャンは朝帰ってきて今は母の部屋で寝ています。

あそこはベッドの上の物が積んである上のこっぽりとしたところで専用の座布団を置いているので私が猫でもあそこならゆっくり眠れると思います。

夜どんな冒険をしているか知りませんけど、昼間は安心して眠れるところがあるのは良いだろうなと思います。

今月もにんべんの高級鰹節が届いたので削ってあげるのですけど飽きたのかあまり食べません。
チカリカリを少し入れてチュールをかけたものは良く食べます。
煮干しは
毎日減っています。

煮干しはペット用で減塩になっていてちょっと高め、カリカリより減るのが早いです。

____________________________


NHKのドラマで雲霧仁左衛門が気に入って観ています。
絵の綺麗で俳優さんたちの芝居もなかなか良いです。

池波正太郎も好きなので電子書籍で雲霧仁左衛門の上下を買って読み始めました。
以前藤沢周平を徹底的に読みましたけど、しばらくは池波正太郎を読もうかなと思っています。

だんだん目も悪くなり、頭も回らなくなってきているのでその前に読まねば。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする