ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

お尻の筋肉が減るとおしりが痛い?( & 老人とニャン )の巻

2024年06月20日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

最近は椅子にいる事が多く、腰を浮かして座りなおすときなど時々おしりがいたいなと思う事があります。
お尻の筋肉が落ちて負担が増えているみたいです。

夜、寝て本を読んでいて、自分の手が老人の手になっていると思う事があります。
右手にシミが増えて、白からブチに柄がかわっている。

鏡はほとんど見ませんがすっかり立派な高齢者になっています。

小学校低学年の頃、高学年はお兄さん、お姉さんに見えたし、中学生や高校生はずいぶん大人に見えました。
先日近くの病院の保育所の子が じいじ と言ったけど、確かに分類すると じいじ、爺、おじいさん、おいぼれ、 になるなと納得。

昔話の おじいさんとおばあさんがいました。
などと言うのは平均寿命を考えると40歳くらいかな。

そう言えばサザエさんの波平さんは54歳でサザエさんは24歳のようですね。
昔の人から見たら今の高齢者は仙人のようです。




今朝は予報通りの晴れ、ニャンさんが4時に迎えに来たので一緒に降りました。

チュールをあげたらテーブル上とか2階に行ったので作業開始、
洗濯、散髪、シャワー、一連の通常の作業、道路掃除、植物の伸びた枝を少し剪定、ゴミ出しで一段落。
朝食はメスティンに1合しかけて、味噌汁。
マグロフレークの缶詰、明太子、生姜の甘酢漬け。

ニャンさんは洗濯物を外干しにするとき母の猫ベッドに行って寝ています。

_________________________________


機械式の自動巻き時計、重さもあって気に入っているのですけど少し前まで1日に15秒程度進んでいましたが数日前あたりから15秒程度遅れるようになっています。 なんで?

ハック機能があるので毎朝合わせています。
まあ、1日15秒を争う生活はしていないのですけど、性格上ほぼあっていないと気になるので。
しかし、考えて見ると1日に15秒差と言うのはけっこうすごい。
ソーラー電波時計は幾つも持っていますが、機械式は手がかかるのが面白い。

あ、ロレックスとかではないです、日本製です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブの花( & 老人とニャン )の巻

2024年06月19日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今の棗はプラスチックですけど、昔は木製だったはず。塗ってあれば見栄えは同じなのですけど。

プラスチックの中棗は数千円ですけど、木製は1万円を超える値段。

お茶はお茶を点てて楽しむだけと思っているので、道具にお金をかけるのは野暮だと分かっているのですけど、道具と言ってもそんなに多くないので細かいところに拘るのは面白いとも思っています。

木製の塗ってない木目が奇麗な中棗(普通の棗)で気になるものがあったので買ってみました。

高価なものと言えば上はキリがありませんが、私の持っている中では高価な方です。

同じ道具でも高価なものはちょっと優越感。

高いもんだよ と言うのはなんかちょっと違うのかなと思います。




昔、鳥さんがプランターに種を蒔いたムラサキシキブは毎年きれいな紫の実を沢山つけて楽しませてくれますが、今小さいきれいな花を沢山つけています。

ニャンさんの出入り口付近と塀の上のプランターにあるのですけど、ニャンさんの出入り口付近の物が花盛りで元気が良いです。

庭無し1戸建てで植物を植える部分は無く、空いたところには雑草が勝手にはえていますが、プランターには数種の花や実を付けるもの、そして紅葉がきれいなものが幾つか植えてあります。
ムラサキシキブの紫の実もそのシーズンには楽しませてくれます。
鳥さんが食べに来ても良いだけありますけど、ニャンさんがいるからハンティングされたらかわいそう。




昨日は雨でした。
雨も昔の色々な雨の思い出を連れてくるので嫌いではありません。

高校の頃。その頃の漫画で サブマリン707 と言う潜水艦の漫画がありましたが、2キロと通学路を潜水艦になったつもりで、 タンクブロー とか 急速潜航 などと楽しんで歩きました。
雨が強くて漏ってくるとより臨場感があったりして。

山での雨は今より装備の性能は悪く、カッパやポンチョも内側からの濡れは多かったのですが、それも懐かしい思い出、雨具やテントをたたく思い出も懐かしいですし、雨の中のテントの設営や撤収の大変さも今では懐かしい思い出です。

雨の日のダイビングは晴れの日より海の中も暗いのですけど。上がっても雨に濡れている感覚が面白く感じました。

バイクで冬の雨は親指が痛くなるほどの寒さ、次第に感覚が無くなってウインカーの操作が大変だったことも懐かしい、そう言えば近年は親指がしびれるほどの寒さは無かったな。
またシールドが曇るのには参りましたし、見えにくいのでシールドをあげて走ると雨が目に当たって痛かったし、踏切で線路が滑ったりマンホールや白線が滑ったりして困ったものでした。

それでもリタイアして雨の日に出かけなくて良くなったのは助かります。

_________________________________


雨も上がり朝から晴れ、洗濯、シャワー無しの通常作業。
今日は段ボールの収集日なので朝一でどっさり出しました。
買い物はネットなのでずいぶん溜まります。

寝る時出かけたニャンさんは母の部屋の猫ベッドにいて、さっき来たのでチュールをあげたらテーブル上の猫ベッドで寝ています。

今朝はメスティンに1合仕掛け、玉ねぎと豆腐の味噌汁を作っています。
サバの水煮缶を沢山ストックしたのでそれと生姜の甘酢漬けあたりで食べる予定。

昨日は雨でパネルに日が当たらなかったので元気のなかったミニ噴水も今日は良く動いてくれるでしょう。

道路を掃除しましたが、向かいの駐車法に吸い殻2本、いつも同じ位置で投げ捨てる人がいるみたい。

道路には投げ捨てはありませんでした。
昨日側溝を水が流れていたので流されたのかな?

メスティンでご飯を炊くので最近めったに電気炊飯器を使いません。
固形燃料とアルコール燃料にはお金がかかりますが、都市ガスはシャワーだけなので安いです。

水も使う時に量水器のバルブを開ける方法をとっているので流しながらの作業が無く、基本料金の半分の使用量、この方法は何に沢山水を使うかが良く分かります。
漏水していない頃より水を意識して使っているのはSDGsなのかもしれません。

そう言えば山に登っていた時、2リットルのポリタンクを使っていましたが、食器はトイレットペーパーで拭いていたのかな、今、毎食で準備と片付けで多いときは10リットル、少ないときは4リットルは使います。

以前のトイレは20リットル程度流れていましたが最近は4リットル程度でかなりな節水になっています。
でも、トイレが詰まる苦情が多くなっているとハウスメーカーの監督さんが言っていました。
確かにペーパーや掃除用の流せるグッズを多く使うと排水管が詰まる可能性があるなと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットは無法地帯( & 老人とニャン )の巻

2024年06月18日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

毎日の迷惑メール、あきれるばかりです。
私のアドレス相当前、30年以上前からの物で色んな所に使っていたので多いのでしょう。
使っていないキャッシュカードとか銀行、電力会社から明らかに詐欺と分かるメール。
こういうの取り締まる事は出来ないのかな、無法状態です。

数多く発信していてそのうち幾つか食いついて儲かったら万歳なのでしょうね。

対策は、ネットを信用しない。
それらしい機関は特に警戒で迷惑メールと思ったほうが良い。

毎日迷惑メールの削除も結構な手間、手間賃をそれを出している人に請求したいくらい。

記録しておいていつか請求しようかな。




梅雨前にこの気温、今年は熱中症になる人が多いだろうなと思います。
寝ていても室温が下がらず暑く感じます。

タワー型の扇風機を弱くかけてまだ凌げますけど、梅雨となり、その後猛暑になったら面倒です。

少し気温が下がると寒く感じる竹シーツそろそろ出番です。

夏に愛用している竹シーツ、暑い時期は重宝しますが、少し気温が下がると寒い、それだけ効果ありと言う事です。

エアコンをつけっぱなしは良くないので扇風機を体に当てないように弱くつけたり、竹シーツを使ったりでしのいでいます。

_________________________________


今朝は予報通り雨、4時過ぎに降りたらニャンさんがいました。
触ると、濡れているではないですか、とりあえずチュールをあげて拭こうとしたら逃げてテーブル上で寝ています。

雨は昼頃に掛けてひどくなるみたい。
洗濯、シャワーは無しで通常の作業だけで植物の水やりは大丈夫みたい。
資源ごみの日なので空き缶などまとめ、先日道路で回収した水のペットボトルも入れて出しました。

自分が持ったものを平気で捨てられるのが理解できない。
自分が持って物は自分の魂が少なからず乗り移っている、言わば自分の分身。
平気で投げ捨てることなどできませんけど。
自分の馬鹿、恥を宣伝しているようなものだと思うのです。
想像力の退化した今の人の馬鹿の証明ですね。

こういう人は寿命を10年減らしてください、片付けた人の呪いがかかっています。

_________________________________


今日はTシャツにしました。
下はまだ長いデニム。
お腹が出てみっともないスタイルなのでTシャツなど体にぴったりの物は避けているのですけどこう暑くては下着のTシャツ、涼しいものを着てもきびしい。
もっとも人に会う事はないし、ニャンさんだけが家族と言う生活ですから良いのですけど。

まだ短パンは寝る時だけにしています。




雨なのにミニ噴水が頑張っています。
このソーラーパネル優秀かも、それとも充電池?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅史( & 老人とニャン )の巻

2024年06月17日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

住宅史をおさらいしています。

考えて見ると、令和の住宅と言っても富裕層からホームレスさんの段ボールハウスまであります。
どこでその時代の住宅とするのか?

長年ハウスメーカー各社の新築住宅の検査をしてきました。

俯瞰的に見ると令和の住宅は他の時代よりわかりやすいかも知れない、ハウスメーカーの住宅時代ですから他の時代よりはっきりしているのではないかと思いました。

住宅の歴史は縄文時代の竪穴式住居あたりからありますけど、その時代は竪穴と柱跡があるのである程度わかる、その後弥生時代になると農耕社会にになって行き、倉などで高床の形式が出てきた。
これ、形跡が残らないのです。
住居としては室町時代初期まで東北あたりの地域で竪穴が残っているようですが。ほぼ竪穴形式の住宅は無くなっているみたい。

古い時代ほど支配者階級と労働者階級などで住宅はかなり違った洋式だったのではないのか?
平安時代では天井はまだない状態、ですし、床は階級によってかなりの違いがあるみたい。

住宅史としてどのよういまとめるのかはかなり難しい作業だと思いました。

ただ、江戸、明治、昭和時代の日本らしい様式はどんどん失われていると思います

_________________________________


昭和時代の戦後、俯瞰して見ると安普請の建売住宅かな。
ただ、この時期、有名建築家、住宅作家がいて面白いものを作っていましたが、これは富裕層向けなので昭和時代の住宅とは言えないと思います。

平成から令和になってくると、町の設計屋、町の工務店は絶滅状態。
ハウスメーカーの時代になってきます。
和室は床が畳、畳もどきと言うだけで壁と天井は石膏ボードにビニールクロス、真壁とか長押などは絶滅。
浴室はユニットバス、雨戸の絶滅。
高気密高断熱になり換気、空調は電気頼み。

窓も採光、換気は考慮無し。
日本の住宅様式としては残らないと思っています




昨夜は変な夢を見ました。
家にでかい亀、コモドドラゴン、ワニくらいのサンショウウオ風の両生類がうじゃうじゃ、そのうちそれたちが出て行ってどうしよう、警察かな?動物園かな?と困っている夢。並行して掃除機の調子が悪く色んな種類の掃除機に手を焼いている夢。

滑っとした大型ワニくらいの両生類、どこに行ったのかな?
目が覚めてほっとしましたが。

4時に降りたらニャンさんはテーブル上にいました。
その後見えなくなったので今日はシャワー、洗濯、通常の作業をしました。
道路も掃除して入ったらニャンさんがいたのでチュールをあげたらまたテーブル上にいます。

母の部屋のカリカリと煮干しを沢山食べていました。

_________________________________


昨夜はバレーボールを観ましたがアメリカは強かったです。
日本も頑張っていましたがその上をいっているなと言う感じでした。
でもまあ、オリンピックが楽しみ。

ネーションズリーグもまだあるのですが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩( & 老人とニャン )の巻

2024年06月16日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

雨の日、レインウエアを着るのと傘とどちらが快適でしょう。
私は傘が快適です。

バイクに乗っていたのでレインウエアは必需品でしたが脱いだり着たりが煩わしく、竣工検査の時、1件目は何とかなりますが。それ以降はどうしても濡れてきて気を使いました。

住宅も庇の無いものもありますが、日本の住宅だと雨もありますのでやはり軒のある切妻、寄棟 などの形式が正解だと思っています。
そして庇から距離のある階の窓には窓庇を付けるのが快適だと思っています。
そして今、メーカー住宅ではシャッターばかりでほぼ絶滅している雨戸は見直すべきだと思っています。

サッシの性能が良くなり、シャッターは台風の時くらいしか使わないお宅も多いのですけど、雨戸は半分だけ閉めたり、少し引き出してその部分のサッシを開けて通風を確保する事も出来、開口部の装置としては便利だと思っています。



梅雨の前に猛暑、2階に寝ていますが2階のレベルが熱気がすごいのです。
アスファルトの輻射熱がそのあたりに溜まるようで夏はきつい。

1階から2階に上がっていくと温度の違いが良く分かります。
これ、我が家だけでなく何千件も住宅を検査していますが、夏ははっきり感じることが出来ます。
新築住宅で小屋裏物置きとかロフトとかあるとそこ担当の大工さんなどは命がけになります。

地震を考えるとつぶれたとき1階より2階が少しは安全なので2階に寝ていますけど。

そう言えば近隣で木造3階に建て替えた家がありますけど、どれも1階は駐車場にしています。
つまり壁の無い空間を取っている。
はす向かいのエリアは戦後そこのあった建物の解体材を埋めたようで地盤沈下が大きい、そういう敷地にもかかわらず木造3階で1階が駐車場・・・・・。
大きな地震があったら危険だなと思っています。




今朝は予報通り雨、洗濯、シャワー無しの通常作業。

ニャンさんは母の部屋に寝ていました。
しばらくそのまま寝ていて作業終わりで台所に来たのでチュールをあげたらテーブル上で寝ています。

ミニ噴水は雨でも回っています。
ソーラーパネルは光の当たりやすいフェンスに固定しているのが有効みたいです。
防犯カメラのパネルより効率がかなり良いです。

昨夜はバレーボールのセルビア戦を見ました。
セルビアもかなり強かった(本体はオリンピックの為に備えてる?)ですけど、日本、頑張りました。
今日はアメリカ戦、オリンピックは決まったのですけど頑張ってもらいたいです。

バレーボールの為に複数観たい番組は録画、それでもカバーできない番組はティーバー。

昔はビデオテープに録画したい番組の時間をセットしたり面倒でしたが、今は時間関係なく見逃しで観られるので良いです。
録画は死語になるかも。

_________________________________


いつも使っているアルコールストーブにメスティンを乗せたら煤が出ている!

また蓋のOリングが燃えたようです。
交換しても時々燃えてしまう、アルコールストーブは燃料を使い切るのが原則。トランギア、エスビットのようなOリングの必要はあるのか?

使い切りにしようと思います。
残った場合持ち歩くのではないのでOリング無しでキャップ。

チタンのアルコールストーブは蓋無しが多いのですけど、二重に穴があり火力が強いので使いにくい。

程よい火力のアルコールストーブ探しはまだ少し研究中。

今のところ、老舗のトランギア、エスビット。

_________________________________


日本の住宅をおさらいしています。

縄文の竪穴式から始まりますけど、色んな様式が成熟したのはやはり江戸時代かな。

平安は高床にはなっていますがまだ天井も無い。
と言ってもこれ、支配階級のもので一般の住宅となると土間が基本だったり、地方とか階級によって一言では説明できない。

一般庶民の住宅の資料は写真も無い時代ですから推測の範囲を出ない。

今でもお金持ちの住宅と一般庶民の格差は大きいですし。

ただ、江戸時代は昭和時代から平成までの様式にかなり残っているのかなと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする