Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

八甲田経由、建築士会な一日

2010-10-03 17:27:12 | 建築士会

Jougakura

Suirennuma

Kasamtutouge

昨日のこと。

午前10時半から建築士会女性委員会の会議が青森市であり、

その途中で、十和田の住宅の現場へ立ち寄りました。

八時半過ぎに到着した私に、『はっえーな・・・』と棟梁。

変更になった換気計算書を電気屋さんが持ってきてくれる手はずになっていたのですが、

まだ届いていなくて、ちょっと待たされる。

一応、朝いちで行くよ~と連絡してあったのに。

そんなわけで、青森到着が遅れる。

来年のブロック会の準備など色々打合せ。

暖房方法やエコのアレコレについて今どき事情を勉強することになりました。

会議は1時で終了して、帰りはちょっと遠回りして八甲田。

城ヶ倉大橋付近は、中旬には見ごろになりそう。

酸ヶ湯付近もなんぼか、赤み・黄みが射して来た様子。

山登りの人たち多数。話題の山ガールもチラホラ

笠松峠・睡蓮沼の辺りは、きれいに色づき始めていました。

晴れていたのですが、間が悪く雲が出てきて、写真の色はイマイチですが、きれいでした。

酸ヶ湯で好物の生姜ミソおでんを食べましたが、卵が付いてない

売り場が2ヵ所、卵が付いてくるのはもう一方の売り場でした。

どこかで温泉にでも入りたい気分をぐっとこらえて、5時近くに帰宅。

で、ちょこっと休憩して、7時からは建築士会三八支部の宴 

休眠していた地域実践活動が始動する模様です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする