今日は、夕方に福岡から帰って来ることができました。この時期は日が長いので・・
ストック品の取り付け作業をしてみました。
しかし、いくら日が長いと言っても作業が夕方からですから(笑)小一時間程度の作業で終わりそうな簡単なものを。
となると、オイルキャッチカンとホース類の取り付けくらいですかね。
まずは、オイルキャッチカンの固定からですが、フューズボックスの所に装着。
ただし、このようにすんなり装着できるのは並行車(本国仕様)だけのようです。
Billet Technology OIL Catch Can
Catch Can Braided Line Upgrade Kit

エンジンカバーも装着してみましたが、(なんとか?)クリア。

ついでに外して装着するだけなのでクーラントリザーバーのトップ部分と、リザーバータンクから運転席方向に延びている部分のホースも交換してみました。
Coolant Tank Top Overflow Braided Hose Kit
Coolant Tank Rear Line Braided Hose Kit
もし作業される方いましたら・・ホースを外した時にラジエター液が漏れますので、クーラント液が熱いうちは作業しないようにしてください。
エンジンカバーを外すと・・5.7はインマニが樹脂製で黒く、全体的にも黒い部分の面積が大きいです。

モダンマッスルのバルブカバーが装着されれば(発送待ち)少しは見られるようになると思いますが・・。
ストック品の取り付け作業をしてみました。
しかし、いくら日が長いと言っても作業が夕方からですから(笑)小一時間程度の作業で終わりそうな簡単なものを。
となると、オイルキャッチカンとホース類の取り付けくらいですかね。
まずは、オイルキャッチカンの固定からですが、フューズボックスの所に装着。
ただし、このようにすんなり装着できるのは並行車(本国仕様)だけのようです。
Billet Technology OIL Catch Can
Catch Can Braided Line Upgrade Kit




Coolant Tank Top Overflow Braided Hose Kit
Coolant Tank Rear Line Braided Hose Kit



モダンマッスルのバルブカバーが装着されれば(発送待ち)少しは見られるようになると思いますが・・。