御大ジウジアーロ(Giorgetto Giugiaro)デザインシリーズ。
と言うより、決算期は・・書き溜めていたシリーズ(笑)
花粉症に徹夜続きの嫌なシーズンです・・。
さて、今回はジウジアーロ氏のエースシリーズを。
エースシリーズとはアッソ・デ・○○・・と名の付いたシリーズです。アッソとはイタリア語でトランプのエースを意味するので、今、勝手に命名しました(笑)
まずは、エースシリーズの長男。第一弾はアウディだったんですね。
かの有名なDMCデロリアンがジウジアーロ・デザインですが、納得。1973 Audi Karmann Asso Di Picche(スペードのエース)
アウディからは発売されませんでしたが、この翌年にアウディの親会社であるVWから発売された、初代フォルクス・ワーゲンシロッコ(Volkswagen Scirocco)につながったような気も。
第二弾は現代(ヒュンダイ)自動車のポニー・クーペ。(アッソ・デ・フィオーリ)1974 Hyundai Pony Coupe Asso Di Fiori(クラブのエース)
しかしこの名は当時、現代自動車がャjー・クーペとして発売する意向(結局発売されず)であったため、アッソ・デ・フィオーリの名をイタルデザインに返上。(クラブのエースは後のいすゞピアッツァに)
しかし、これが現代から発売されていたら、今よりも早く日本勢の好敵手になっていたかもしれません。
因みに同じ年代のベルトーネデザイン。1977 Jaguar Ascot (Bertone)
ウェッジシェイプデザインが主流だったのですね。