カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

ギオン

2022-07-16 23:19:00 | ミニ旅







阿佐ヶ谷の老舗カフェgionギオンです。
スタンドグラスの照明器具や調度品が
目が覚めるように美しかったので。
コーヒーもスパゲッティも大盛りで大食感
向け、コーヒーフロートだってアイスが2個もついてきました。


7月写真教室作品2

2022-07-14 16:52:43 | 花・植物

水彩画のような清楚で静かな写真です。
少し躍動的にしたいと思ったので下記のようにトリミングしてみました。
ご参考まで。

どちらでも有りなんですが、トリミングによって全然違う写真になり
こんな楽しみもあります。



配置バランスがとても良いです!



散った花びらをたくさん入れると動きが感じられて素敵です!



真上からの撮影、程よい配置がとても素敵です!


ガラスの花瓶が全面的に入って美しさを増しています。



一輪のクレマチスにフォーカスして美しく撮れていますね。
色が優しい!



室内の雰囲気も撮ってください・・・とお願いした通り撮影して
くださいました。全体を撮るってごまかしがきかないのでとても
難しいんですよね。


うーんと引いて小さく撮るとなんでもかわいく見えます。

7月写真教室作品1

2022-07-14 09:26:16 | 花・植物
カメラの機能を使って絵画風に、こういうのもいいですね!




新しい会場は新築の美しい部屋、インテリアもちょっと素敵。
そこを生かして写真にも取り入れてあります。



涼やかな葉っぱの代表的なアジアンタム、柔らかさが伝わってきます。



かわいいクレマチス、涼感いっぱいです!



さわやかさ、ファンタジー感があふれています!



赤いプラムを並べています。
配置、流れが上手にできています。



こうなるとちょっと芸術的で絵画風ですね。緑と赤、色がきれい。



ドライの薔薇と額縁のバランスがとっても良いので選びました。
薔薇の色合いもきれいです。



うつむき加減のクレマチスと余白がとても良いですね。



立体的に見えるほどの臨場感にびっくり!



さわやかでおいしそう、近づくならこれくらいのほうがいいです。




赤いプラムと緑の分量のバランスがとてもいいです。

順不同
続きあり



国際展示場

2022-07-08 23:57:00 | ミニ旅


国際展示場(ビッグサイト)へ催し物を見に行くときは、駅を降りて
ひたすらこの建物を目指して歩く。広大な展示場は駅から徒歩5分といいながら目的の会場入り口まで延々と歩き20分くらいはかかる。
1F庭園から撮影

こんな通路を延々と歩きます。





通路の途中にあるフロンティアビル1Fのカフェベローチ。





りんかい線「国際展示場駅」
なんと降りた駅舎はこんな建物。
幌馬車をイメージしてる、近くの大きなビルは「フロンティア」という。
開拓者時代の物語は、ここは東京湾岸の最前線、ここを中心に街が広がっていることを今回の探検で確認した。この日は雑貨、ファッション、ベビー用品
テーブルウエア、ITや新技術の最新情報の展示会が行われていた。
商品やアイデアが世の中に出回る前の展示会、まさにフロンティアなんですね。
何十年も通い続けてこういう目線で初めて見ました。


そばはすぐに海の有明地域、夕方の潮風がすごく気持ちよかったです。





駅舎正面
白い幌に覆われたエキナカは昼間は柔らかい光が差し込んで明っるい!





国際展示場駅の裏のこの橋(陸橋)は、有明コロシアム・有明テニスの森公園へいくコロシアムブリッジ。




夏の夕方ピンクの広場とは!
ゆりかもめの走っている駅舎は「有明駅」下のピンクの広場は、今頃
芝桜でもないだろうになんなんだろうと近づいてみたら「サフィニア」
あまりにもメジャーなサフィニアも暑さに強く手入れもいらないので
こんな風に一色で使ったらほんとに素敵!
「花の広場」にて


写真教室行いました。

2022-07-06 21:39:00 | 写真教室









今月は又新しい会場です。
「コミュニティふらっと成田」新築の杉並区の施設、気持ちいいです。
窓が小さくてちょっと懸念されましたが、悪条件を吹き飛ばすはどの熱気で
楽しい時間になりました。



夏野菜

2022-06-30 16:31:00 | 食べ物



ありったけの野菜を刻んで、酢と麺つゆをかけて、容器に保存します。
ご飯にかけたり、納豆に混ぜて食べます。
きゅうり、にんじん、大根、オクラ、茗荷、生姜、山芋、紫蘇など。


駐車場で玉ボケ

2022-06-27 17:03:18 | 写真教室
お月様のような大きな玉ボケを作るには駐車場の車を背景にすると
こうなります。



この大きな玉ボケも駐車場に止めてある車の車体に直射日光が
あたってぴかーっと光る部分を背景にいれて、ズームすると
こうなります。



何となく背景に車がいるな?とわかります?



明らかに車があるってわかりますね。
車体に太陽が当たっていること、花の部分は日陰という環境が最高です。
駐車場に注目です!

花束とパンと

2022-06-25 16:45:23 | 花・植物
退職のお祝いに花束とお手製のパンをいただきました。




このパン、小豆がはいっていたり、紫芋を使ってあったり、すごく凝っています。ずっしりとして食べ応えがあります。
ありがとうございました。

勤務中はワードだのエクセルだのとずいぶんたくさんの書類を一手に引き受け
ホームページの更新やら、書類の締め切りを気に留め奮闘しました。それらすべて解放されると思うと今日は夢のようです。


酷暑!

2022-06-24 23:42:19 | 花・植物
あっついですね!30度越え、来週はずーっと続きそうです。
10年以上務めた職場を本日でもって退職しました。
雨の日も風の日も電動自転車で35分の通勤はちょっと大変だったけど
そこは観光気分で緑を楽しみながら走りました。
特技が生かせて、不得意な接客業も楽しめるまでになり、有意義な時間を
過ごせたと思います。

さわやかなタイプのアジサイが咲いていました。



サボテンの花

2022-06-22 09:31:46 | 花・植物





またまたピンクが開花。
なぞめいた花みたいになってしまいました。
多重露光を駆使して・・・・。