初めてアレンジメントらしいものを自分で作りました。
と言っても白い薔薇を8本と緑の添え花だけです。
新築住宅のニッチと言う場所に置くためでしたが
つくづく難しいことがわかりました。
住まいのほんのちょこっとした場所には
豪華すぎて合わない、さりげない一輪挿しでなければ
ならないと感じました。
建築現場撮影で悪戦苦闘したあげく
結局自宅のいつものマイスタジオで撮りました。
約1000人のファンひとりひとりに握手をする俊ちゃん。
私の番が来て、一瞬の間に私は何を見たかと言うと
この白い服の生地と胸のアクセサリー。
ダンスができるようにやっぱり柔らかい伸縮性のある生地が使って
あるようでした。
画像で見るとしゃきっとした光沢のあるシルクに見えます。
50歳にしてすっごくスリム、きゃしゃな体つきに色白いので
白い服が良く似合う。
最後のコメントを述べる俊ちゃん。
いずれも写真は夜空にそびえる大型スクリーンを撮影
しています。
俊ちゃんは雲の上の人って感じがぜんぜんしません。
11月20日(日)前から楽しみにしていた俊ちゃんイベント。
場所はアカサカサカス18:00
ところが同じ日の同じ時間帯にユミちゃんのバレエ発表会が
告げられ、両方ともどうしても譲れないイベントであり
掛け持ちで参加することにしました。
が、私の行動を心配したユミちゃんがリハーサルにきたら
どうかと提案してくれて、時間をずらすことができ、観客の居ない
客席から撮影させてもらうことができました。
アラビアの衣装を着けてリハーサルで指揮を執る
ユミちゃん
後ろから撮影する姑のわたくし。
なんと言うエキサイティングな一日、俊ちゃんにかかわると
幸せがダブルでついてくる。
前回も。
野菜を送って下さったseikoさんに差し上げる写真をA3で
印刷して、ラミネート加工したら、まぁきれい!
色が鮮やかになってあまりのきれいさに感動しています。
送付もうちょっと待ってくださいね。
種あかしします。
以前コンパクトデジカメで撮った薔薇の写真をA3サイズで
印刷し、それをパウチッコし、ランチョンマットのようなものを作りました。
それを台紙として、小さな花瓶に挿した薔薇をおいて撮影
しました。
白いスーツに白いシャツ、白いヒマワリのアクセサリー、50歳にしてあくまでも
スリム、足長い、清潔な甘い声がたまらない、バックに流れるお母さんと子供たちの
映像が素敵、映像の最後のさり気ないターンが美しい。(ここ見てほしい!)
どんな境遇にあってもめげないで明るく生き抜く俊ちゃんを
ヒマワリにたとえて太田さんが作詞しました。
時代世情がどんなに変わろうともあなたはそのあかるいままで居てくれていいんだよ~
と言う意味だそうです。
この15年間、新曲を出し続けてもCDやさんに並ぶこともオリコンのベストに入る
こともなかった、それでも15年歌い続け、踊り続けた、15年間ですよ。
その苦境の中で歌った15年間の曲はどれもすばらしいです。
重石は重いほどよいものが生まれるものです。
15年間お店に並ぶことのなかった新曲が今日CDやさんに並んでいるそうです。
早速近くの新星堂に見に行こう!
予約しておいたCDとDVDを受け取りに行こう!
11月16日(水)21:00~21:54
フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」出演します。
地域の交流を図るイベントが非常に盛んです。
「地域交流」?都会生活を満喫してきた私には
無縁なものだと思っていましたが、あるご縁で地域施設の
広報委員、取材委員といいますか撮影隊に入り
毎回写真係りを勤めさせていただいています。
超楽しいです。
被写体満載で堂々と撮れる喜びでいっぱいです。
演奏中のピアニストさんをどうにか静止させて
撮ることができました。
楽しそうな表情も捕らえています。
手の部分だけぼけてても一層動きが感じられるかも。
本日11日新曲「ヒマワリ」をテレビで歌います。
ヒットメロディーも歌う予定です。
50歳になった田原俊彦の華麗な歌とダンス是非ご覧下さい。
TBS金曜日19:00 「the 爆報 フライデー」
俊ちゃんの歌う
オフコースの「さよなら」聞いてみてね!
俊ちゃん、他の人の歌、とてもうまいです。
seikoさんのにんにく、でっかいのです。
ひとかけが直径3センチくらい。
こんなに大きなにんにく初めて見ました。
大きいと使いやすくて使いでがあります。
オリーブオイルとハーブで撮ってみました。
姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です
ブログお友達seikoさんが育てられた
野菜たちをダンボールに入れて送って下さいました。
暑い日も寒い日も畑にたち丹精こめられた汗の結晶を。
大根
キャベツ
さつまいも
里いも
みかん
茄子
緑色の茄子
かぼちゃ
にんにく
ピーマン
牛蒡
お米
赤と緑の苦瓜まで一緒に
東京で買う野菜と一番味が違って美味しかったのが
里いもでした。
ありがとうございました。
三浦徳子作詞 筒美京平作曲
歌・田原俊彦
歌詞の中に次のようなフレーズが連続するこの歌
この写真にはこれしかないでしょう
君に薔薇薔薇 ハートは赤い薔薇
僕はすっかり薔薇薔薇
君とっても薔薇薔薇
僕はどうにも薔薇薔
君にぜんぜん薔薇薔薇
だから薔薇薔薇
とにかく薔薇薔薇
ほんと薔薇薔薇
まったく薔薇薔薇
そうさ薔薇薔薇
かまわず薔薇薔薇
てんで薔薇薔薇
くずれて薔薇薔薇
姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です
年賀状の季節ですので「和」にしました。
余白部分に文字が入れられるようにしました。
皆さんはうまく空きが作れましたでしょうか?
身の回りにあるものを見つけて被写体にするお話は
とても感動されます。
よく考えたらこの被写体、3代にわたる歴史の持ち物です。
房のついた赤い布は母の婚礼衣装
下のちりめんの風呂敷は私のもの
黄色い鼻緒の下駄は孫Rちゃんのもの。
受講者の皆さんほぼメンバーが固定してきて
私にとっても「一緒に美しい写真を撮りましょう」の
充実した時間です。