youtubeで世界中の男女から結弦君大絶賛の嵐が止まりません。
世界的に有名なコーチ陣から、過去の金メダル保持者の大先輩や現役選手から、
外国テレビのコメンテイターなどからメッセージが続々届いています。
見始めたら止められなくて号泣してしまいます。
透明で繊細な美しさ、ハーバリウムのイメージが重なります。
清澄庭園チケット売り場の横の梅です。
この日は午前TO子ちゃんのお相手、午後トシチャンのパーティ、
その合間に清澄庭園で撮影と楽しい行事満載の1日でした。
2月24日、恒例の田原俊彦57歳の誕生日パーティに行ってきました。
二子玉川アレーナホール、内輪なのにオフシャル感いっぱいの
まっ白のタキシードスタイルで登場。
お着換えのラフなジャケットスタイルもたくさん撮ってきました。
次回のお楽しみに。
よくどこでも見かける多肉植物「朧月(おぼろつき)」
(写真)下)を暖かいキッチンに置いていたら花が咲きました。
大きな玉ボケは、キッチンにあるものでシルバーやゴールドの
スプーンを置いて光らせることで撮れました。
「東京カメラ部」「LIFE with CAMERA」部門で選んで頂きました。
写真教室の庭園で、踏板が雨ざらしで朽ち果てこんな状態、朽ちた木片が
大好きなもので。木目ってどんな状態になっても美しいですね。
あ、ここは玉ボケ撮れそうだな!ってポイントがだいたいわかるようになりました。
一個だけ濃いオレンジの玉ボケがあるんですが、これは垣根の隙間から見えるお家の
洗濯物がオレンジ色のシャツであったということなんです。
それがなぜオレンジのシャボン玉のようになるの???なぞなぞ、カメラは夢を作る道具。
今月の杉並区役所ロビー展示写真はこれです。
暖かい雰囲気が伝わればと思います。
展示は2月28日まで、3月1日には次の写真と入れ替えて
頂きます。
おめでとうございます。羽生選手!
フリーの入りは見ていることができず、テレビから離れていました。
最初の4回転が成功して歓声が上がるのを聞き届けてから
テレビを見始めました。
強い精神、努力、忍耐、精進の積み重ねによる連続金メダル!
滑り、振り付け、衣装、表情、音楽と何一つ不足がありません。
ただただ美しいです!
世界中の人の心をひきつける凄い日本の男子がいる同時代に
居させてもらっていることの喜び・・・・。
前回のオリンピック優勝記事は2014年2月15日です。
同じ記事をもう一度書けるなんてすごすぎます。
東京カメラ部「おいしい写真教室」部門で選んで頂きました。
同じく「Macro World」部門で選んでいただきました。
とっても嬉しいです。
背景のぼけ、構図共に素敵です!
40代から80代後半の方々のお写真ですが年齢にほとんど関係ないように思います。
心とみる目はいつまでも若いままでいられる。
集中力を発揮してその心を表現するのが写真をやる意義のような気がします。