カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

骨董市

2008-10-06 11:45:05 | 食器



20代の頃、新婚の友人宅に遊びに行ったら、食卓の後ろに、
渋い屏風が立てられていた。
「これ、何?」と聞いたら、「好いとっとたい」と言われた。

その時から骨董品と言うものに興味を持ち、東京で
開かれてる骨董市にはよく通った。
と言っても、本格的骨董品を集めるには財力が・・・・。
それで、骨董的価値のあるものではなく、日常使うもので、
私が好き!と思ったもので、1000円以内で買えるもの
に絞って見ることにしたらとても面白かった。
そのひとつ、藍色の蓋つきどんぶり重宝しています。


姉妹ブログ「デジカメ日記」 

写真素材 PIXTA



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源じいちゃん)
2008-10-06 20:23:28
僕は骨董は全くわかりませんが、気になったのはその横に彩りを添えている蔓の赤い実が素敵で骨董より価値があるような・・・いずれにしても写真は完璧ですね。
僕が言える立場ではないですがもうコツをすっり掴んでいるような気がします。
返信する
Unknown (おはや)
2008-10-06 23:54:11
落ち着いた秋のひと時をかんじます。
和で素敵。
返信する
源じいちゃん (カメラぐらし)
2008-10-08 20:54:28
源じいちゃん、いつもありがとうございます。

今から赤い実が主役ですね。
他のものとあわせると何でも引き立つので、たびたび登場すると思います。


>もうコツをすっり掴んでいるような・・

とんでもありません。
アイデアが出てこなくて四苦八苦です。


返信する
おはやさん (カメラぐらし)
2008-10-08 20:55:32
骨董品だとどうしても和になりますね。
今道先生のように和と洋をうまく合わせられるといいのですが。
返信する

コメントを投稿