![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/a13f6fa6636e81302a37b59e6cb70faf.jpg?1662295799)
大きくかわった下北沢、駅前の古いマーケットのあったとこ、駅舎も含めて
昔の面影跡形もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/d86aa5e2313b935e1ad75ea24ccc7454.jpg?1662295799)
同じ年代の方には馴染みの木綿屋さん「まきの」は健在。
昔歩いた駅前のあの通りであることがわかった貴重なお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/bd51d044eb9c5619ba3c6f3e4503526d.jpg?1662295800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/0927183d5d2134ad898f651255397cc1.jpg?1662376002)
大きな劇場や小さな劇場に花束。
これは変わりない下北沢ならではの街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/8d4fe52e70cc6ebcd8db42a82cfdf16c.jpg?1662295800)
小田急線の高架下も若者向け食べ物屋さん。どこもかしこも食べ物屋さんと
古着屋さんと化していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/878194873d38581e9e77a103c1e569a5.jpg?1662295800)
原宿のように若者で溢れるシモキタから避難して成城学園へ。
落ち着いた駅ビルでアイスコーヒーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/767e86fb0d086cdb862cd2f734bfedf3.jpg?1662295800)
こんなブティック、成城らしい写真はこの一枚だけ。
最近街を歩いて思うこと、エレベーター、エスカレーター、トイレ、通路、案内板
ちょっと休憩できる場所などが充実してとても便利。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます