![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/339f6bec79b44a03e65f2df2e506ffa7.jpg?1657292229)
国際展示場(ビッグサイト)へ催し物を見に行くときは、駅を降りて
ひたすらこの建物を目指して歩く。広大な展示場は駅から徒歩5分といいながら目的の会場入り口まで延々と歩き20分くらいはかかる。
1F庭園から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/c64b4705e8c394efb77a17a6b6b48a8b.jpg)
こんな通路を延々と歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/c083ecf87d4f1cdff5df2663971b33d1.jpg?1657292229)
通路の途中にあるフロンティアビル1Fのカフェベローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/162c669700793444022637630c8a034e.jpg?1657292229)
りんかい線「国際展示場駅」
なんと降りた駅舎はこんな建物。
幌馬車をイメージしてる、近くの大きなビルは「フロンティア」という。
開拓者時代の物語は、ここは東京湾岸の最前線、ここを中心に街が広がっていることを今回の探検で確認した。この日は雑貨、ファッション、ベビー用品
テーブルウエア、ITや新技術の最新情報の展示会が行われていた。
商品やアイデアが世の中に出回る前の展示会、まさにフロンティアなんですね。
なんと降りた駅舎はこんな建物。
幌馬車をイメージしてる、近くの大きなビルは「フロンティア」という。
開拓者時代の物語は、ここは東京湾岸の最前線、ここを中心に街が広がっていることを今回の探検で確認した。この日は雑貨、ファッション、ベビー用品
テーブルウエア、ITや新技術の最新情報の展示会が行われていた。
商品やアイデアが世の中に出回る前の展示会、まさにフロンティアなんですね。
何十年も通い続けてこういう目線で初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/ac79f67f742a2a15b9b6ffdd0979bf75.jpg?1657292229)
そばはすぐに海の有明地域、夕方の潮風がすごく気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/b0b4b319a420f3973ea39faceaed743e.jpg?1657292229)
駅舎正面
白い幌に覆われたエキナカは昼間は柔らかい光が差し込んで明っるい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/20b711e417c40b3e5ae409801f2b69d0.jpg?1657292229)
国際展示場駅の裏のこの橋(陸橋)は、有明コロシアム・有明テニスの森公園へいくコロシアムブリッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/4df395542e649d75f3dea7c40d0e0a57.jpg?1657292231)
夏の夕方ピンクの広場とは!
ゆりかもめの走っている駅舎は「有明駅」下のピンクの広場は、今頃
芝桜でもないだろうになんなんだろうと近づいてみたら「サフィニア」
あまりにもメジャーなサフィニアも暑さに強く手入れもいらないので
こんな風に一色で使ったらほんとに素敵!
「花の広場」にて
幌馬車ですか! たしかにそのイメージです!!
素敵な場所ですね☆
幌馬車といえばTVドラマ「大草原の小さな家」が大好きでした。
子育て時代に木綿の花柄ワンピをたくさん縫ってあげたのを思い出しました。
私は東京の街が大好きなので、今後もこんな風景できるだけ紹介しますね。
少々エネルギー落ちていますが。