ほうき草で作ったほうきを使ったことありますか?
昨秋九州に帰った時体験したのですが、砂利の混じった庭を掃くのになんと便利なものか
と驚きました。
軽くて、石ころを一個も掃かず、表面の落ち葉だけをきれいに掃いてくれます。
そのほうき草が近所の弁天沼公園にたくさん栽培されています。
杉並区には町や公園の緑化や落ち葉の再利用に活動するボランティア団体がたくさん
ありますが、先日区役所ロビーでその活動内容を一堂に展示して
人気投票をやっていました。
この公園では、このほうき草でほうきを作る子供たちの団体があるのだそうです。
この活動に一票を入れてきました。
ジージのドイツ散歩とジージのドイツ花便りを書いているジージと申します。
以前、偶然からこのブログを知って、遊びに来ようと思っていたのですが、
時間が取れずに今になってしまいました。
すばらしい写真をお撮りになりますね。
カメラが3台ですか。
でもこの写真の色調はニコンですね。
僕も3台持っていますが、古いニコンD60を主に使っています。
歳なので、そろそろ新しく飼ったNIKON1に全面切り替えしようと思っていますが。
このところ、ブログの海賊版が出回っていて、僕の花便りもやられました。
でも2ヶ月かかったけれども撃退方法がわかったのです。
そして今日、偶然ですが、あなたのブログの海賊版が出ていないかを調べたら、出ていました。
http://subscripted43.rssing.com/chan-20716825/latest.php
これがそうですので、クリックしてみてください。
撃退方法は、
http://blog.goo.ne.jp/ji-ji1213/e/b7f4d7c1accbdc40919074725b036e8c
こちらです。
あなたの海賊版は Browse the Latest Snapshot なので、
すぐこの撃退方法を適用できますので。
でもこれを判断するのはあなたで、僕は現実を伝えただけに過ぎません。
大地さんも僕の意見に賛成で、協力してくれています。
海賊版、卑怯な行為だと僕は思います。
次回は写真のことで話をしたいですね。
ご親切にご教示いただき有難うございます。
海賊版と言う意味も呑み込めなくてすこし研究してみます。
これからもよろしくお願いします。