今日、給湯機の代金ウン十万円を振り込もうと、駅前のMS銀行のATMに行きましたが
無人のATMは「節電のため、当分、クローズします」とのこと。
仕方なく電車に乗って、3つ先のT駅の有人のMS銀行まで行きました。
あー、まだまだ地震の後遺症は私の町にも残っているんだなと実感しました。
3つ先のT駅は友人ドンちゃんの住む駅です。(私たち家族も娘が2歳から12歳の時まで10年間住んでいました)
そうはタイミングよくはいかないだろうと思いつつ、ドンちゃんに電話してみました。
以心伝心。ドンちゃんはちょうどT駅のそばにいました。
そこで、ミスドでおしゃべりすることに、即、話がまとまりました。
何年ぶりかなあ?ここのミスド。娘が幼稚園の頃は毎日のように行っていたなあ。。。
ひとしきりおしゃべりして、「あ、夕方だ」と別れ、電車に乗り
下車駅ひとつ前のK駅で・・・ここでリアルタイムに地震。中断・・・・
停車中に地震。皆の携帯の地震警報が一斉に鳴り
駅のアナウンスも「大きな地震です」とあり
電車の中より外の方が良いかと判断し、一つ手前でしたが下車し、歩いて帰宅しました。
歩きながら娘や夫にメールしました。
なにせ、夫は今日、福島県に行っているのです。
まもなく夫からメールの返信があり、ちょうど高速道路を降りた(目的地)ところで
ダイジョウブとのことです。(目的地まで電車ではまだ行かれないので、高速バスで行った)
詳しいことをここに書けませんが、被災地への応援仕事で行っているのですが、心配です。
我が家に着いてみたら、アミは玄関のたたきでヒーヒー言ってました。
ごめんね~のんびりお茶なんかしていて
帰宅してからはアミちんのおチッコお世話、相変わらず思うように働かない洗濯機との格闘
その上、今度は食洗機が不調で、キッチンが水浸しになっており
3時間ぐらい 雑巾がけばかりしてました。
やっと片付いて、昨日の残りモノで夕飯をそそくさと済ませ
パソコンの前に座ったら、また地震。
もうーやだー。
福島県の方は「もうやだー」どころじゃないですね。ごめんなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます