少し涼しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/1aa7d4a3be125d3c95ea7641f5d7d63f.jpg?1600513387)
R子さん(向かって左)は紅花染の単衣と紅型の名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/d27aee438f39b7317a3e873b00b76893.jpg?1600521490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/4663e56de8a60a97161856600f962065.jpg?1600501162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/1066d192ad6434de2171cc770720b476.jpg?1600501865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/1eb977fc14faf714a6d238eae271171a.jpg?1600501865)
撮影OKのコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/131780ab69dadf98e3fcba0c486f0be7.jpg?1600513831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/dd1a42d0804fd86f721563432f91bdaf.jpg?1600513843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/387dafb9f6a7402fcd9b47dd4ca405ca.jpg?1600514054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/7cd952a114f519006a7da27aeca1a5c3.jpg?1600514182)
私の若い頃の付下げ、帯、小物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/25f2cf5371d994ef2c348a9ba0660cdf.jpg?1600514183)
着物も盛夏のではなく単衣を着る気になりました。
ところが、昨日の東京は30度超え。
暑さが厳しかったけど、せっかく準備もしたし
9月中旬も過ぎたので、単衣を着てお出かけしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/1aa7d4a3be125d3c95ea7641f5d7d63f.jpg?1600513387)
R子さん(向かって左)は紅花染の単衣と紅型の名古屋帯
私は仁仙の絞りの単衣と組み織の名古屋帯
小物は袷用です。
行き先は日本橋三越の「日本伝統工芸展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/d27aee438f39b7317a3e873b00b76893.jpg?1600521490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/4663e56de8a60a97161856600f962065.jpg?1600501162)
お目当ての着物の他に陶芸、漆芸金細工、人形、竹細工、木工などなど素晴らしい作品が並んでいました。
どの作品も途方もない時間がかかっているのだけは
シロウトの私にもよく分かりました。
どれだけの工夫をし、時間をかけて作り上げたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/1066d192ad6434de2171cc770720b476.jpg?1600501865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/1eb977fc14faf714a6d238eae271171a.jpg?1600501865)
撮影OKのコーナーです。
やはり「伝統工芸展」なので、昔ながらの手法を引き継いでいて、それほど奇抜なものはなく
とても上品な端正な佇まいのものが多かったように思えました。
着物もちょっと見には、それほど大層ではなく、着用可能って感じ 笑
でもよく見ると「すごい!!」
一緒に行ったダンナは木工工芸
Tちゃんは人形
に興味がありました。
お昼ご飯は銀座の玉寿司で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/131780ab69dadf98e3fcba0c486f0be7.jpg?1600513831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/dd1a42d0804fd86f721563432f91bdaf.jpg?1600513843)
R子さんとTちゃん。
ランチのお寿司には茶碗蒸しとサラダとお味噌汁がついています。
展示会を見た後は三越の屋上で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/387dafb9f6a7402fcd9b47dd4ca405ca.jpg?1600514054)
単衣ではちょっと暑い1日でした。
話は変わりますが、着物の話
振袖の着付けの練習をしています。
トルソーをお借りして、自宅でも練習始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/7cd952a114f519006a7da27aeca1a5c3.jpg?1600514182)
私の若い頃の付下げ、帯、小物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/25f2cf5371d994ef2c348a9ba0660cdf.jpg?1600514183)
他装のお稽古は始めたばかりで
結び方はまだまだ未熟ですが
ちょっとしたひだの加減や方向で印象がまるで変わるので、楽しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます