ドンちゃんに誘われて、岩波ホールまで映画を観に行って来ました。
まあ、岩波ホールなんて何十年ぶりでしょう。
ロビーに貼られている映画のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/3306870806e96bc515c77fc202c31715.jpg)
劇場内では飲食禁止で、いつものポップコーン片手の映画鑑賞とは趣が違います。
ロビーにはリコーダー協奏曲が流れ
若かりし頃にタイムスリップした感があり、映画『家族の灯り』に期待が高まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/cd0057bd45a446091c5ab2c93dbfa0fb.jpg)
劇場内は年配者で満席。
シニア券がいつもの千円じゃなく、千五百円だという事に妙に納得。
観客はほぼ全員シニアですから。
昔ながらの小さいスクリーンにも、懐かしさを覚えました。
いよいよ暗くなり、映画が始まったとたん、隣席のオジサン、大きな寝息。
そのうち、イビキ!
画面に集中できない!
右の耳を塞いで、一生懸命観ました。
画面はランプの灯りと部屋の雰囲気がレンブラントの絵のようだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/cb667c39af0d8aa4c49dd98ec02e5cbc.jpg)
ほとんど居室だけの場面で
登場人物も老夫婦、失踪していたが、急にもどった中年の息子、嫁、隣人二人だけで
動きもほとんどなく、BGMは雨の音と
バイオリンの音。
セリフを聞き逃すと(字幕だから見逃すか)話が分からなくなります。
監督は105歳!
往年の名女優も出演して素晴らしい映画なのでしょうが、正直私には単調で眠くなりました。
にっくき隣のイビキオジサンが少々羨ましくもありました。
いいなあ~眠れて。
家族の愛を描いているようですが
私にはピンと来なかったです。
ヨーロッパのあの灯りの色や雰囲気はオペラなどでも見るし、好きなんですけどね…
ドンちゃんと結末に納得がいかないまま
神保町の街をぶらり。
あるある!古本屋さん。
確かお蕎麦屋さんもあったよね~
だが、老舗のお蕎麦屋さんは営業していない時間でした。
ちゃんとした店構えなのに、食券を買うシステムのお蕎麦屋さんに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/27f4dce7d0d2ccb56eb29288b34d1cdc.jpg)
私、天ぷら蕎麦、ドンちゃん、山形だし蕎麦。二人とも380円。
大満足。
店内には落語が流れていました。
まあ、岩波ホールなんて何十年ぶりでしょう。
ロビーに貼られている映画のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/3306870806e96bc515c77fc202c31715.jpg)
劇場内では飲食禁止で、いつものポップコーン片手の映画鑑賞とは趣が違います。
ロビーにはリコーダー協奏曲が流れ
若かりし頃にタイムスリップした感があり、映画『家族の灯り』に期待が高まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/cd0057bd45a446091c5ab2c93dbfa0fb.jpg)
劇場内は年配者で満席。
シニア券がいつもの千円じゃなく、千五百円だという事に妙に納得。
観客はほぼ全員シニアですから。
昔ながらの小さいスクリーンにも、懐かしさを覚えました。
いよいよ暗くなり、映画が始まったとたん、隣席のオジサン、大きな寝息。
そのうち、イビキ!
画面に集中できない!
右の耳を塞いで、一生懸命観ました。
画面はランプの灯りと部屋の雰囲気がレンブラントの絵のようだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/cb667c39af0d8aa4c49dd98ec02e5cbc.jpg)
ほとんど居室だけの場面で
登場人物も老夫婦、失踪していたが、急にもどった中年の息子、嫁、隣人二人だけで
動きもほとんどなく、BGMは雨の音と
バイオリンの音。
セリフを聞き逃すと(字幕だから見逃すか)話が分からなくなります。
監督は105歳!
往年の名女優も出演して素晴らしい映画なのでしょうが、正直私には単調で眠くなりました。
にっくき隣のイビキオジサンが少々羨ましくもありました。
いいなあ~眠れて。
家族の愛を描いているようですが
私にはピンと来なかったです。
ヨーロッパのあの灯りの色や雰囲気はオペラなどでも見るし、好きなんですけどね…
ドンちゃんと結末に納得がいかないまま
神保町の街をぶらり。
あるある!古本屋さん。
確かお蕎麦屋さんもあったよね~
だが、老舗のお蕎麦屋さんは営業していない時間でした。
ちゃんとした店構えなのに、食券を買うシステムのお蕎麦屋さんに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/27f4dce7d0d2ccb56eb29288b34d1cdc.jpg)
私、天ぷら蕎麦、ドンちゃん、山形だし蕎麦。二人とも380円。
大満足。
店内には落語が流れていました。
見に行こうかなと思っていた・・・
なんかつまらなそうだね~
意味深な映画は苦手かもね。
往年の名女優~たしかドロンの恋人だったかな?
十割蕎麦で美味しかったです。
どこどこ行こうか?
うん、行こう。
と、すぐ話が決まる四十年来の親友ドンちゃん、
大切にしなくちゃね。
私とドンちゃんにとっては、ちょっと退屈でした。
映画というより演劇を観ている感じ。
もし、majyoさんがいらしたら感想きかせてくださいね。